fc2ブログ

アンティーク エナメルウエア

アンティーク エナメルウエア


『これジョウロ?』ってよく聞かれます。
違うんです。
まだバスルームがない時代、
体を洗ったり拭いたりするのに各寝室へお湯を運んでいて
そのお湯を運ぶ為の容器、
【ホットウォーターキャリアカン】なんです。
ジョウロとの違いは熱いお湯が冷めたりこぼれたりしないよう
必ず蓋があること。
とっても魅力的な形です。


アンティーク エナメルウエア


こちらはジャグ。
ピッチャーとも呼びます。
基本的には液体を運んで注ぐ道具です。
牛乳がガラス瓶入りで配達されるようになる前に
使われていた物。
毎朝荷車に大きな樽を乗せてやってくる牛乳配達屋さんから
必要な分だけの牛乳を買いジャグに入れてたんです。


アンティーク エナメルウエア


下部に線が1本浮き出ているのは
そこから下には鉄板を1枚多く使い
補強されている為なんです。


アンティーク エナメルウエア


フレンチウォータージャグ、水差しです。
背が高く上すぼまりの円錐形が1度くびれ、
そこから上向きに広がっているデザインは
昔も今もとても人気。
大きく背の高い白いジャグは、
たいてい病院のような公共施設や
軍隊用に生産されていた物。
耐久性重視で底には補強がされています。
姿形が美しく存在感も抜群。
琺瑯はどんな目的で作られ、
どういう用途で使われていたかを知るとオモシロイ。
飾りながらそして使いながら
その時代背景を垣間見れる琺瑯はとても魅力的。


- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -

スポンサーサイト



プロフィール

ホームスィートホーム

Author:ホームスィートホーム
《アンティーク雑貨店》
〒943-0825
新潟県上越市東本町3-2-69
https://home1994.jp/

ブログ内検索
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる