お嫁入りのその後
昨日ご紹介したお宅。
今度は奥から眺めるリビング。
光がいっぱい射し込む明るいリビングも
たくさんの雑貨たちが勢揃いです♪
お気に入りに出逢う度、
ひとつひとつ増やしてくれた雑貨たち。
配置を悩んだシェルフやミラーも
この位置でしっくりでしたね。
アメリカのアンティークキャラクターが
ダイスキな彼女。
現代の顔とは全く違う。
少し歪でとぼけたような
とっても笑えるチャーミングな顔つき。
くすんだ色合いは
馴染みやすくて愛くるしい。
プラスチックのコップやボウルは
細かい日用品を入れて整理整頓。
仲間を集合させれば
こんなにカワイイしすっきり片付く!
単調になりがちなシェルフの棚も
高低差をつけてディスプレイすれば
どの雑貨たちも目に留まる。
イギリスのアンティークシェルフに並んだ
アメリカの雑貨たち。
アメリカの雑貨たちはどれも個性が強いけど
色や雰囲気をまとめれば
国は関係なくキレイにシックにまとまる。
お見事!
アパート暮らしの頃から
使っていたというラック。
そこには計算されたように隙間なく
ティン缶や雑貨たちが収まっています。
さすがきっちりさんの彼女。
並んでいるだけではなく、
もちろんどの蓋を開けても
必ず何か入って活躍しています。
これなら雑多な日常は
全く気にならない。
ティン缶や木箱を組み合わせて
ディスプレイ&実用。
扉のすぐ脇に置かれた
チャイルドチェアーは
毎日使うバッグの指定席。
これなら忘れ物せずに
すぐに出かけられる!
オープンの頃からのお付き合い。
集めてくれた数々の雑貨たち。
いっぱいで驚きます。
そして懐かしい。
その頃のエピソードがひとつひとつ蘇って
胸いっぱいです。
何年経っても変わることなく、
飾って使ってもらえてることに感謝します。
ありがとうございました。
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -