ヴィンテージ・カップ&キルト
1950年~60年代のアイスクリームや
カッテージチーズのカップ。
大抵の物はアンティークショップの奥の方で
眠っていたデッドストック品。
未使用品はめったに見つけられないから
出逢ったら必ず連れて帰ってくる。
こんなにいかしたカップで販売されていたら
毎日チーズやアイスを買ってしまいそうだ・・・
ほとんどのカップが蝋引きされているから
水をはじいてくれる♪
植木鉢カバーにしたり、小物の収納、
そしてディスプレイにはモッテコイ!
蓋が残っている物はかなり貴重。
このミルクケースは注ぎ口がキレイに残ってる♪
ヴィンテージ・カップ 400円~
こちらはヴィンテージのキルト。
買い付けで何度もキルトは見つけるけれど
価格、状態、色合わせ、柄、雰囲気・・・
全てパーフェクトなキルトはなかなかない!
だから出逢えたキルトは宝物。
ヴィンテージ・フラワーガーデンキルト
176×220cm 68,000円
ヴィンテージ・ベビーキルト
106×82cm 8,800円
ヴィンテージ・ナインパッチ
71×118cm 19,000円
ヴィンテージ・スクエアキルト
71×87cm 17,000円
ヴィンテージ・キルトオーナメント 4,000円~
Home Sweet Home
〒943-0825
新潟県上越市東本町3-2-69
TEL/FAX 025-526-6888
e-mail : info@home1994.jp
営業時間 11:00~18:00
水・木曜日定休
Home Sweet Home インスタグラム
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
ヴィンテージ クロスドール
久しぶりにご対面のクロスドールたち。
どの子もいつ出逢っても
たまらなくいかした顔付き(*´ω`*)
久しぶりに買い付けてきた
【ソックスモンキー】
赤いかかとのデザインが特徴のソックス、
「レッドヒールソックス」に綿を詰めたおさるチャン。
少しだけソックスモンキーのお話しを・・・
ソックスモンキーは1930年、世界大恐慌に誕生しました。
その当時は貧困生活が続いた為、
子供たちの遊ぶオモチャなんてない状況。
そこでひとりのお母さんが
使い古されたレッドヒールソックスに
ボロきれを詰め縫い合わせおさるチャンを作り
子供たちに与えたんです。
これが「ソックスモンキー」の始まり!
その後、アメリカではソックスモンキーブームが
巻き起こりました。
全て手作りで誕生したソックスモンキーは
ひとつとして同じ顔がなくヴィンテージは貴重。
今まで何度かアンティークショップで出逢ってきたけれど
この子が1番タイプの顔だったぁ~♪
なんともいえない愛くるしいこの顔は
愛情がたっぷり詰め込まれ、
たくさんのひとたちに愛されていた証。
Home Sweet Home
〒943-0825
新潟県上越市東本町3-2-69
TEL/FAX 025-526-6888
e-mail : info@home1994.jp
営業時間 11:00~18:00
水・木曜日定休
Home Sweet Home インスタグラム
ホームページ更新のお知せ
毎週金曜日11時に更新している
ホームページですが・・・
28日金曜日から当面の間、
更新をお休みさせて頂きます。
商品の入荷は全てではありませんが
ブログやインスタグラムにてご紹介していく予定です。
是非お店で本物を見て触れて
ヴィンテージのステキさを知ってもらえたら幸いです。
ブログやインスタグラムでご紹介させて頂いた商品は
通販も出来ますのでお気軽にお問合せください。
Home Sweet Home
〒943-0825
新潟県上越市東本町3-2-69
TEL/FAX 025-526-6888
e-mail : info@home1994.jp
営業時間 11:00~18:00
水・木曜日定休
Home Sweet Home インスタグラム
お嫁入りのその後
ヴィンテージ、ミスターピーナッツラック。
アメリカでも私のお店でも
人気者のミスターピーナッツ様。
黄色いミスピーのアイアンラック、
未使用ってくらいとってもキレイ!
ラックにグリーンが
ギュッとまとまってスッキリ。
窓際にグリーンとミスピーの黄色が
とっても映える!
ミスピー様の力でさらに
グリーンもイキイキしちゃうかも~♪
ありがとうございまいした。
お嫁入りのその後
淡いピンクが可愛らしいファイヤーキングの
ピンクスワール。
このシリーズはスワールのみの展開。
ピンクのカラーは吹き付けだから
出逢う度、色の濃さやムラに違いがあってオモシロイ!
ピンクスワール特有の色ムラや練りムラを
ヴィンテージの良さってことで
楽しんで欲しいシリーズ♪
和菓子の先生、お手製の桜餅を
お嫁入りさせてもらった
ピンクスワールに盛ってくれました。
春うらら♪
なんとも優しく可愛らしい。
桜餅、ピンクスワールにピッタンコ。
和と洋のステキなコラボ。
そして私までお手製桜餅、
頂いちゃいました♪
私はマクベスエバンスの
ペタルウエアプレートにのせて・・・
透き通るようなミルクガラスに
ピンクが映える!
これがお手製なんてすばらしい。
まるで和菓子屋さん。
しばらく眺めて楽しもう(*´ω`*)
ありがとうございました。
ビンテージ パティオ ライト
チューリップのようなお花型の
ビンテージ・パティオ・ライト。
パティオとはテラスや中庭のこと。
アメリカのアンティークショップで発見し、
イケメンお兄ちゃん呼んできて
外してもらったパティオライト♪
このお兄ちゃん、和歌山に4年間住んでいた!って
いっぱい話ししたのよく覚えてる♪
5W電球で7個のお花が光る♪
ぼんやり灯ってカワイイ。
今回の買い付けでは
もうひとつ箱入り未使用品をゲット!
ホームパーティーは
自宅のパティオを使うことが多いアメリカ。
今でもホームセンターに行くと、
たくさんのパティオライトが売られています。
当時のボックスには
【ALL AMERICAN MADE】
今の時代ではなかなか出逢えない!
だからもちろんボックスも捨てられない~
ヴィンテージ・パティオ・ライト未使用品
14,800円
♪♪♪
毎年この季節に
お客さんがプレゼントしてくれる桃の花♪
今年も頂いちゃってルンルン(*´ω`*)
小さなピンクでお店の中は春うらら~
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
アメリカヴィンテージの扉。
お店の中にあったの、覚えてます?!
お客さんのもとへ無事にお嫁入り♪
扉、どこにあるかわかります?!
左端!
もともとここに扉あったでしょ?ってくらい
ほんとに取りつけてあるみたい。
ここは写真スタジオ?!って思っちゃうほど
ステキな空間は美容室キッサコさん。
お嫁入りさせて頂きたランプもチェアーも
大活躍で雰囲気抜群!
ヴィンテージ、輝いてくれてる♪
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
アメリカヴィンテージのブレッドボックス。
一般的なサイズより少し高さが低めで
奥行も小さめ。
お客宅でお薬入れとして大活躍♪
蓋が手軽に開いてラクチン!見やすい。
そして薬が取り出しやすい。
薬って袋のサイズ、形、大きさが違うから
丸見えだとゴチャゴチャ感マックス。
こうして見えなくすればスッキリ、キッチリ。
ボックスやバスケットはいくつあっても大活躍!
ありがとうございました。
♪♪♪
お客さんが届けてくれた大きなミモザ!
フワフワ黄色の小さなお花がいっぱい。
とってもカワイイ。
お店がパッと明るくなった♪
ありがとうございました。
デスクランプ
アメリカで見つけてきたデスクランプたち。
ファイバーグラス製の赤いランプに惹かれ
これは買いだと即決!
もともとヒーターとして使われていたランプを
デスクランプにリメイクしてあるものは
アメリカのアンティークショップでよく見かけます。
でも状態が良いものとはなかなか出逢えません。
これはピカイチ状態♪
アンティークショップでランプを見つけても
土台のみでシェードが付いていなかったり、
シェードがボロボロだったりと
完品のデスクランプはなかなかないんです。
なので買い付けの時、
土台やシェードのみの単品でしか見つけられなくても
たくさん買い付けてきます。
そして私のお店でヴィンテージ同士を
カスタマイズしたりしています。
ランプの販売で1番重要視しているのは
日本でも安全に使えるようメンテナンスすることです。
全てのランプを分解し、掃除し、修理し、
配線を交換しています。
なぜならそれがヴィンテージランプを
実用する上で何より大事だからです。
今までお嫁入りさせて頂いたランプたち、
安心して実用してください!
お嫁入りのその後
琺瑯オーバルプレートの上、
たくさんのグリーンに囲まれた【グリーンジャイアント】
全身グリーンなだけあって、
何の違和感もなく佇む姿が妖精感満載♪
居心地良さそうな環境を作ってもらえて
しあわせ者(*´ω`*)
可愛がってもらえて何よりうれしい。
ありがとうございました。
♪♪♪
杵と臼でついたつきたて餅、
お客さんに頂きました♪
あったかくてもっちもちで
のび~る、のび~る。
やっぱりつきたてはおいしい!!!
お腹たらふく♪
ごちそうさまでした(*‘ω‘ *)
ひな人形
ひな祭りまでもうひと月ないから
今年も登場♪
お客さんが作ってくれた
羊毛フェルトのひな人形。
お久しぶりだけど何度見ても
クオリティー高過ぎる!
お内裏様が誰かって言わなくても
そっくり過ぎてすぐにわかっちゃう・・・(*´ω`*)
裏側は【HOME SWEET HOME】と
お店のトレードマークの牛さん。
眺めてるだけでほっこり癒される♪
BAILEYS マグ
ダイスキなヴィンテージのひとつ。
アイルランド原産のクリームリキュール、
BAILEYSのキャラクター。
ノベルティーとして配られていたマグ。
この表情、探し当てたら置いてはこれない。
このふたりは1枚目でご紹介したマグカップの
MOM&DADバージョン。
左はDAD(お父さん)
Yシャツに黄色いチェックの蝶ネクタイがいけてる!
右はMOM(お母さん)のマグカップ。
立体的な顔がカワイイ~
お母さんの取っ手の部分は
髪の毛の流れまで描かれている!
ふたりの目もとにはしわもある。
うぅ~ん、キュート♪
全てひとつひとつ手作業で色付けしてるから
出逢う度、微妙に顔が違ってオモシロイ。
マグの内側に書かれたYUM(ヤム)とは
赤ちゃん用語でおいしい!って意味。
お嫁入りのその後
久しぶりに見せて頂いた
お客さん宅のリビング。
数年前に嫁いだイギリスカップボードは
いつ見てもい~顔してるなぁ♪
ガラス、琺瑯、ティン、陶器と異素材が並んでも
シルバー、シロ、クロとカラーが統一されているから
こんなにもまとまっている!
アンティークのカップボードに
アンティーク雑貨たちがとっても映える。
今回仲間入りさせてもらったのはこれ!
1950年代の琺瑯ブレッドボックス。
ずっしり重厚感があるのはアンティークの証。
当時の金具もそのまんま。
カッチョイイ!
1枚目の写真とどこが違うか、わかります?!
カップボード1番上。
ティン製のブレッドボックスが
琺瑯ブレッドボックスに変身。
1枚目の写真よりすごく締った!
重厚感がさらに増してとってもステキ。
もちろん今までのティン缶は
別の場所で活躍中。
今回もピッタンコのお客さんの元へ
呼び寄せてもらえて良かった(*´ω`*)
また末永く可愛がってもらえたら
何よりうれしいです。
ありがとうございました。
♪♪♪
出勤前にオーレンプラザへ♪
目的はこの人。
かさはら珈琲のかさはらさん。
20年来のお付き合い、
仲良しかさはらさんに
おいしー珈琲淹れてもらって♪
『今日も1日がんばろう!』って
いつものコーヒー乾杯。
かさはらさんスマイル頂き(*´ω`*)
充電完了♪
開店と同時、お客さんが
手作りティラミス届けてくれた♪
甘過ぎず口当たりなめらか~
ケーキ屋さんみたいで
これクオリティー高すぎる。
なんと作ってくれたのは男子。
ケーキ男子、すばらしい!!!
かさはらさんのコーヒーと
なんとも最高のおやつタイム。
ごちそうさまでした(*‘ω‘ *)
ヴェレダ
大人気のヴェレダアイテムのご紹介♪
◆左から大きなまぁ~るいケースに入った
スキンフード ボディバター 150mL ¥4,180(税込)
ほんのり甘い優しい香りのバターは
ホイップクリームみたいな軽いつけ心地。
しっとり柔肌~
これぜったいおすすめ!
◆スキンフード ライト 30mL ¥1,540(税込)
ベタベタせずにスゥ~と馴染むライトなクリーム。
◆1番小さいのは
スキンフード リップバター 8mL ¥1,320(税込)
しっとりと保湿で乾いた空気、
冷たい外気からしっかり唇をバリア。
◆最後はお馴染みスキンフード
30mL ¥1,540(税込)
75mL ¥2,640(税込)
93年の歴史を持つスキンフードは
肌荒れしやすい手肌に効果抜群。
私事ですが・・・
このスキンフードシリーズ、手放せません!