お嫁入りのその後
去年の秋ブログでご紹介した
フランスからやってきたアンティークチェスト。
なんとも美しい。
無事お客さんのもとへ嫁ぎました。
私のお店にあったチェストと同じ物?!と
目を疑いたくなるほど・・・
まるでお城みたい~(*´▽`*)
豪華で気品あるチェストに生まれ変わりました!
ただただひと言。
ディスプレイが美しい・・・
以前お嫁入りさせてもらった
真鍮のテーブルランプや陶器のお人形たちが
こんなにもしっくり・・・
時期を違えて嫁いだ雑貨たちが
こうしてまとまると圧巻。
引き出しの中はフランスらしい
キレイな水色。
それを見せないなんてもったいない。
もちろんお客さんも引き出しを見せて
ディスプレイ。さすがです!
引き出しにも以前お嫁入りさせてもらった
小さなアンティークたちがいっぱい。
どれもチェストとの相性は抜群。
本当にピッタリのお客さんの元へ
嫁いでくれるものなんですね。
とってもステキにディスプレイしてもらえて
うれしいです。
ありがとうございました。
◆ヒーリングサロン・アクアムーン◆
〒943-0141 新潟県上越市子安1218
025-522-3319
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
♪♪♪
このはがき、姪っ子が学校で書いた絵手紙。
『君はなにあじ?』ってフレーズが
おばちゃんはたまらなく気に入っている。
そしてこのバナナ。
『美味しそう』
確かに・・・食べ頃な姿。
単純でわかりやすい。
とっても率直な気持ちが伝わる絵手紙の魅力、
姪っ子に教えてもらいました。
お嫁入りのその後
この写真は去年の夏、ご紹介させてもらった
サンダースペリー化粧品のお店。
窓を中心にシンプルにディスプレイ。
今回はここをもう少しにぎやかに!ということで
ディスプレイ替え♪
アメリカヴィンテージ、バーンウッドを1枚、
ガラスブロックに乗せ棚を設置。
1段高くしただけで、
ディスプレイに迫力がでる!
そして商品もとっても見やす~い。
目を惹くとっても大きなミラーは
イギリスアンティーク。
ミラーはどんなディスプレイにも役立つ
必須アイテム。
メイクアイテムをケースではなく、
ヴィンテージのカップやプレートを使って
見せてるところがとってもカワイイ~
シンプルだけど上品で美しい~!
この空間でのエステは
癒されること間違いなしですね。
ありがとうございました。
◆サンダースペリー化粧品◆
上越市頚城区美しが丘1136-58
025-520-2951
真っ白
昨日までグレー色だった景色が
今日はみるみる真っ白に染まってく。
暖冬~なんて喜んでいても
朝起きたら雪が山盛りってのが雪国新潟の恐ろしさ。
束の間でも太陽が顔を出してくれるその一瞬が
この季節はとっても楽しみ♪
みなさん、除雪作業はくれぐれもお気をつけくださいね。
お嫁入りのその後
雪の降るさむ~い日は
家族みんなで楽しいお茶タイム!
ひとりひとり飲みたい物も、
食べたいお菓子も違うから
テーブルの上はパーティーみたい♪
お嫁入りさせてもらったばかりの
クロスが大活躍!
今まで嫁いだたくさんのカップやポットが
日常使いしてもらえてうれしいです。
いつか私もこのお茶会にお邪魔したい!
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
去年ブログでご紹介させてもらった
アメリカヴィンテージ、スクールデスク。
同じ机がいくつも縦に並んで、
ベンチ部分は前の子が座るようになってるんです。
私の説明だとわかりづらいので・・・
本場アメリカの写真を見てもらうのが1番。
こーんな感じで机が並びます。
ここはアメリカペンシルバニアの小学校。
国境を越え日本のお子ちゃまのところへお嫁入り♪
学校みたいに前に座る子がいないから、
チャイルドチェアーを組み合わせ完成!
お子ちゃまも椅子もサイズ感ピッタンコ~
やっぱりディスプレイより
実用してもらえたら私も机もうれしい!!!
ダイスキなはらぺこあおむしの読書、
はじまったよ~♪
大喜びでニッコニコ(*´▽`*)
何歳まで使えるかな~
楽しみです。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
圧巻のフレッド君!
そしてミスターピーナッツ様。
いつ見せて頂いても
一糸乱れぬディスプレイは迫力満点!
ワクワクしちゃいます♪
今回お嫁入りさせてもらった子は
今も昔も人気者、ミッキーマウスの貯金箱。
先に嫁いだピノキオと並べてもらって
ディズニーワールド♪
シェルフの中はイギリス、アメリカ、フランスと
色んな国のアンティークが揃ってオモシロイ。
そしてここにも発見!フレッド君♪
久しぶりにお逢いすることができ、
とってもうれしかったです。
雪の降る中、遠くから足を運んで頂き
心から感謝します。
楽しい時間をありがとうございました。
お嫁入りのその後
一昨年の秋、上越から遠くへ
お引越しされてしまったお客さん。
残念で残念で大泣きしてからもう1年ちょっと。
時が経つのは早過ぎる・・・
新しい土地でもお嫁入りさせて頂いた
アンティーク雑貨や家具たち、
み~んなしっかり働いてくれてました~♪
琺瑯天板のテーブルにシェルフやランプ、
キュートなキューピーはアメリカアンティーク。
グリーンの椅子はフランス。
そして高い背もたれがとってもステキな
ゴールドスミスチェアはイギリスアンティーク。
色んな国の好きな物がギュッと詰まってる♪
シェルフの中はお裁縫道具や
手作り必須の道具があれこれいっぱい。
ヴィンテージの缶の中には細かな針や糸。
とっても器用なお客さん、
ベアやリースは全て手作り♪
お孫ちゃんもきっと大喜び!
遠く離れても思い出してもらえて
とってもうれしいです。
そしてアンティークたちを
お嫁入りさせ続けて頂き本当に感謝です。
またいつかお会い出きること、
み~んなで楽しみにしています。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
アメリカヴィンテージDAHER社の
キャニスター セット。
懐かしいアメリカンモチーフが
エンボス加工で描かれていて
たまらなくキュート♪
キャニスターを即決してくれたお客さん。
可愛らしくて品があって・・・と、
ひと目惚れ。
何十年も前にお嫁入りさせてもらった
キッチンペーパーホルダーの上に
並べてくれました~♪
1番大きなキャニスターはまた別の場所で
活躍中なんだとか・・・
キッチンで大活躍!
ありがとうございました。
ジンジャーブレッドマン
茶色のフッカフカ人形、
彼らの名は【ジンジャーブレッドマン】
今日は彼のお話しを・・・
さてジンジャーブレッドマンとは?!
子供の形に焼いたジンジャークッキーのこと。
アメリカのジンジャークッキーは
とっても分厚くて大きいんです。
アメリカではジンジャーブレッドマンのお話しを
学校で習うから知らない人はいないってくらい有名。
では簡単にあらすじを・・・
昔々おじいさんとおばあさんがいました。
おばあさんは、ジンジャーブレッドマンを焼きました。
ところが熱くてたまらないジンジャーブレッドマンは
オーブンから飛び出て逃げ出しました。
追いかけるおじいさんとおばあさん。
それでもジンジャーブレッドマンは
牛や馬もかわし逃げ続けました。
川を渡る時『背中に乗って!運んであげる』と言ったキツネに
最後は騙されて食べられてしまったのでした・・・
うぅ~ん、なんともあっけない(-_-;)
アメリカのオーブンの中、
彼らをに並べてみました(*´▽`*)
きっともうすぐ逃げ出す~!
「Run, run, run! You can’t catch me.」
「 I’m a gingerbread man!」
走れ、走れ、走れ!僕は捕まえられないぞ!
僕はジンジャーブレッドマンだから!
逃げる時に彼が何度も叫んだこのフレーズは有名。
おいしそ~♪
ヴィンテージ・ジンジャーブレッドマン
各3,800円
お嫁入りのその後
シェルフに4缶整列したキャニスターは
つい先日お嫁入りさせてもらったばかりの
フランスアンティーク。
1950代のキャニスターとは思えないほど
とてもキレイで抜群の状態。
真鍮のプレートがアルミのボディにとっても映えてる!
小さなシェルフの上には
ガラス、アルミ、ワイヤー、ティンと
異素材のアンティークたちが盛りだくさん。
そしてアメリカ、イギリスとお国も色々。
素材や国が違っても
カラーと雰囲気を合わせるだけで
こ~んなにステキにまとまっちゃう♪
彼女のお眼鏡に適い嫁いだアンティークたちの
ディスプレイはお見事!
ぜひまた見せてくださいね。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
去年のクリスマス間近、
嫁いだばかりのまぁ~るいケース。
上から覗くとお掃除道具がギュッと詰まってる。
まぁ~るいケースの正体は
ミスターピーナッツ様。
彼の大きな頭は収納に最適な場所。
蓋がないから取っ手付きのお掃除道具は、
すぐに出し入れできて使い勝手良しで便利~♪
見た目もミスターピーナッツ様なら
イカシテル!
整理整頓もまずは見た目から(*´▽`*)
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
インダストリーなムードたっぷりの
アメリカヴィンテージランプ。
お客さん宅のキッチンで大活躍♪
明かりに灯された雑貨たちも
ランプに合わせシックに統一されてるところがにくい~
ライトとピッタンコ!
つい先日お嫁入りさせてもらったガラスジャー。
バスケットにひとまとめになって
こりゃ使い勝手良さそう。
見た目も美しい~
彼女はとってもガラスジャー好き(*´▽`*)
今までお嫁入りさせてもらったジャーは山ほど。
そのひとつひとつをどれも大切に
実用してもらえてることが何よりうれしい。
今年もまたたくさんお逢いできることを
楽しみにしています♪
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
玄関の天井に可愛い緑のブドウ♪
アメリカヴィンテージのブドウシェード、
お嫁入りさせてもらいました。
玄関からたくさんの日差しが降り注いで
昼間はブドウシェードがキラキラ♪
グリーンのドライヤーや電話、ラグドールなどなど・・・
ディスプレイしてあるヴィンテージたちと
シェードの相性は抜群!
夜は想像を遥かに超えるほど
ステキな光を放ってくれる~(*´ω`*)
天井も壁も妖艶な光景。
小さなひと房のブドウには
驚きのパワーが秘められていた!
寒い冬もキラキラ暖かい光で楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
カッチョイ~ヴィンテージランプ
ランプの前で両手を温めたくなる灯りを放つ
アメリカヴィンテージランプ。
このランプ、もともとヒーターなんです!
日本で例えたらひと昔前に流行った
扇風機型したハロゲンヒーター。
アメリカのアンティークショップで初めて見た時、
ヒーターをランプとして改造してあることが
カッチョイイしオモシロイし、
これ自分のお店でも飾りたい!と思ったんです。
日本へ持ち帰っても安全にしっかり働いてくれるように
ソケットまで全て分解し点検。
コードはもちろん新品に付け替えしてあります。
電球は40Wまで使えるから充分明るいし、
切れてもちゃんとホームセンターや電気屋さんで買えます。
もちろんLED電球や写真のような
エジソンランプにも交換もOK!
このネジひとつで
ランプの角度を変えられる優れもの。
裏側には持ち運び用のハンドル付き。
しかもパンチの効いた青がイイ!
ヒーターだったと知ったからなのか?!
ランプの前に立つとほんわかあったか~いような♪
こちらも同じくヒーターとして使われていたランプ。
なんていっても表にも裏にも
ゼネラルエレクトリック社の名前が
あることがたまらなく魅力的。
置き型ランプとしてだけでなく、
引掛けて使うこともできちゃう!
だからベッドのヘッドボードに引掛けもOK。
もちろんソケットまで全て分解し点検の上、
新品コードにお取替え。
手元でオン/オフ切り替えも可能なように
スイッチを取り付けてあります。
電球も日本で買えるしLEDにも交換可能。
ヒーターのランプとはお国も雰囲気も全く違う、
フランスのアンティーク、ホーローペンダントランプ。
眺めていると素朴なカントリーの光景が想像できる。
琺瑯は厚く重みがあって重厚~
電球を覆う大きなガラスシェードは
当時のままのアンティーク。
ガラスシェードまでがキレイに残っているのは
とても珍しく貴重。
アンティークならではの気泡をたくさん含んだ
ぽってり厚く歪んだガラス。
そのガラス越しに見える景色はたまらない~
ランプがカッチョイイとテンション上がる♪
【Happy New Year!】
みなさんお久しぶりです。
お元気ですか?!
今年もどうぞよろしくお願いします。
ほんの少しですがSALE品をご用意しました。
ぜひご来店お待ちしています♪
(SALE品のお取り置きは1月末までとさせて頂きます)