イギリス アンティーク家具
1950年代イギリスアーコール社の椅子。
アーコール社(ERCOL)とは
家具デザイナーのルシアン・アーコラーニが
1920年に設立したイギリスの老舗家具メーカー。
これはスティックバックチェア。
またの名を弓のようにカーブを描いた
背もたれの特徴をとってボウバックチェア。
アーコールチェアは軽くて持ち運びがラクチン。
なかでもこのスティックバックが1番軽いんです。
座り心地はもちろん、しなやかな美しいデザインは
さすがアーコール!
イギリスアンティーク
アーコールスティックバックチェア 32,000円
ホイール(車輪)をモチーフにした透かし彫りが目を惹く
イギリス1930年代のホイールバックチェア。
ホイールバックチェアは横顔もピカイチ美しい。
お尻と太もも部分に彫が入る座繰りと言う作りだから
とっても座りやすい!
重さもあってびくともしない頑丈さ。
落ち着いた色合いが重厚で置くだけで絵になる椅子です。
イギリスアンティークホイールバックチェア 25,000円
1930年代イギリスチャーチチェア。
その名の通り教会で使われていた椅子です。
最近イギリスでもほとんど見かけなくなってしまった
背もたれにクローバーが型取られたデザイン。
椅子の背中には聖書を入れるための小さな箱が付いています。
脚元に荷物が置けるように棚が付いていたり
座繰りと言って座面にお尻の形に彫が入っていたり
シンプルながら機能的で丈夫な椅子です。
イギリスアンティークチャーチチェア 29,000円
落ち着いた色合いのキッチンチェア。
彫もシンプル、背もたれの角度も調度いい!
キッチンだけでなくダイニング、リビング、子供部屋など・・・
色々な場所で活躍してくれるステキなアンティークチェア。
イギリスアンティークキッチンチェア 25,000円
こちらは少し明るめのキッチンチェア。
小さめなサイズはどこにでも置きやすい。
デザインもシンプルだからどんな雑貨たちとも相性がいい!
イギリスアンティークキッチンチェア 25,000円
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
イギリス アンティーク家具
渋いブラウンカラーで落ち着いた雰囲気の
コーヒーテーブル。
シンプルなデザインがとってもステキ。
カラーもサイズも場所を選ばず
色々なシーンで使いやすい!
イギリスアンティークコーヒーテーブル 28,000円
イギリスの小学校で使われていた
2人用のスクールデスク。
高さから見て低学年用かな・・・
このサイズ感がなんともカワイイ~
イギリスでごく一般的に使われていたスクールデスクは
天板が上に開くようになっていて、
その中に教科書や文房具をしまう
収納スペースがあるものがほとんど。
でもこのスクールデスクは
とてもシンプルな作りで天板は固定式。
ちゃんと収納スペースもあって使い勝手は抜群。
子供たちが安心して長く使えるよう
丈夫で安定感はピカイチ。
とても優秀な机です。
天板に彫られた細い溝は鉛筆を置く為のもの。
こういうところに異国文化を感じ、
ゾクゾクしちゃいます。
スクールデスクだけあって
子供たちが残した落書きやシールなど
可愛らしい歴史の跡もたまらない!
イギリスアンティークスクールデスク 25,000円
イギリス アンティーク家具
本日はイギリスロイドルーム社の
アンティーク家具のご紹介です。
ロイドルームの誕生は今から約100年前。
1917年にアメリカ人のMarshall Burns Llyd
(マーシャル・バーンズ・ロイド)が
籐に変わる素材として開発した画期的な家具。
それが【ロイドルーム】
見た目は籐のように見えますが・・・
防水・防錆加工を施し、折れたりヒビが入らないように
工夫したスチールのワイヤーに特殊な紙を巻きつけています。
とても軽いのに強度があって長い歴史ある製品なんです。
エレガントで優雅なロイドの家具は
どれも使い心地、座り心地が抜群!
写真は両サイドにハンドルがついたロイドベンチ。
ベンチ部分の生地に痛みもなく完璧な状態。
ベンチの蓋を開けると
なんということでしょう~!
たっぷり収納ができちゃうんです。
イギリスアンティークロイドルームベンチ 58,000円
1950年代のロイドルームバスケット。
ロイドはもともとガーデニング用として作られたので
湿気に強いのが最大の特徴。
ランドリーボックスとして
洗濯物を入れておけたのも納得です。
蓋つきで中身も見えない。
今でもまだまだ現役!
イギリスアンティークロイドルームバスケット 22,000円
優しいアイボリーカラーのロイドルームスツール。
このタイプは座面の幅が広く、
緩くカーブしている座面がお尻にジャストフィット!
座り心地抜群。
100年経っても実用的に使えるほど緻密で丈夫。
籐と違ってささくれがないのも魅力。
イギリスアンティークロイドルームスツール 32,000円
ロイドルームで1番有名なのが
この形のチェアーかもしれません。
今では英国だけでなく世界中で認められる
ロイドルームです!
イギリスアンティークロイドルームチェアー 48,000円
イギリス アンティーク家具
メンテナンス、お掃除を終えた家具たちが
お店に並んでいます。
今回入荷したアンティーク家具のみ
フェア前のご予約もお受けします。
ハーフムーンの形が上品なテーブル。
脚もくるんと丸くなった
イギリスならではのデザイン。
イギリスアンティークハーフムーンテーブル
35,000円
ディスプレイしやすいサイズのシェルフ。
置いても掛けても使えます。
イギリスアンティークシェルフ
28,000円
花びら型の天板が可愛らしく上品な
ラウンドテーブル。
しつこ過ぎない足元のデザインがとってもステキ。
天板の裏には仕掛けがあって、
その仕掛け部分もさすがイギリス~!と感じてしまう
ステキなデザイン。
裏側の金具を引くと天板が立つ仕組み。
使わない時はスリムに収納。
この立ち姿さえ美しい~
イギリスアンティークラウンドテーブル
58,000円
感謝をこめて♪
久しぶりにお店でアンティークフェアします!
日頃の感謝を込めて(*´ω`*)
アンティークフェアと名付けましたが
アンティークに限らず店内商品全てです。(対象外もあります)
フェアまでに新たに何点かアンティーク家具も入荷します。
少しずつブログにてご紹介するので
ぜひ見てくださいね♪
※フェア対象はお店でのお買い物が限定となります。
お嫁入りのその後
アンとアンディーのブックエンド。
ふたりを背合わせにしその間に本を立てるんだけど、
そうすると顔が少し横向きになってしまうから・・・
やっぱりふたり揃って前向き姿が1番♪
敷いてあるポットホルダーはお客さんのお手製。
ピッタンコで可愛らしさ倍増!
そしてプードルも大好きなお客さん。
だからプードルのブックエンドも仲間入り♪
大きなテレビの前にちょこんと2組。
カワイイ~(*´ω`*)
特等席に飾ってもらえてしあわせ♪
ありがとうございました。
♪♪♪
お客さんが届けてくれたお花♪
イギリスのモールドに生けてみました。
頂いたお花たちをどんな器に生けようか?!と
考えるのは私の楽しみ♪
ぽってり膨らんだ薄ピンクのバラ、
とってもカワイイ。
パステルカラーの組み合わせが
持ってきてくださったお客さんと相俟って
ふんわか優しい。
お店はお客さん方のおかげで
キレイな生花が絶えることなくとてもうれしいです。
ありがとうございました。
WECK
イチゴがトレードマークの人気者WECK。
柔らかくて使いやすいキッチンタオルが届きました。
素材に使われている6重ガーゼは
空気をたくさん含んでふんわりやわらかな肌触り。
吸水性、速乾性に優れてるから
フキンとしても清潔でとってもおすすめ♪
WECK保存容器もたっぷり入っています。
イチゴの季節。ジャム作りにモッテコイ!
大活躍しますよ~
WECK やわらかタオル
W500×H340
Cotton100%
各800円
アンティーク キッチン キャビネット
イギリスからやってきた
アンティークのキッチンキャビネット。
お直しとお掃除が終わり、
やっとお店に仲間入りしました。
真ん中の扉を手前に引くと
琺瑯の天板がついた作業台が出てくるんです。
琺瑯のカケも錆もなく状態はピカイチ!
イギリスの家具は見た目が美人でスリム。
その上、機能的で収納力もたっぷり!
もちろん今の時代も充分に大活躍してくれます。
イギリスの家具はテーブル、ロイドルーム、
椅子などまだ何点か仲間入りする予定です。
只今お直しとお掃除に格闘中の毎日です。
お楽しみに♪
イギリス アンティーク キッチン キャビネット 150,000円
お嫁入りのその後
壁を飾るキュートなキャラクターのデコレーション。
アメリカでは主に子供部屋の飾りとして
使われていました。
色使いがポップでとっても軽いし
壁面のディスプレイにはモッテコイなんです!
さっきの写真とどこが違うかわかります?!
先日アン&アンディのフックを
お嫁入りさせてもらったから
プーさんのウォールデコには
お引越ししてもらったんです。
アン&アンディが勢揃いして迫力満点~!
プーさんのウォールデコは
トイレ入口の上にお引越し♪
真っ白だった壁がカラフルに変身!
ミルクガラスのシェードが灯れば
見上げる壁がさらにカワイイ。
キャラクターいっぱいの壁は眺めてるだけで楽しい。
ありがとうございました。
キャンベル・マグネット
大人気のキャンベルのマグネット、
アメリカからやってきました♪
ラックに入ったキャンベルのスープ缶マグネット。
ラックにはもちろん、スープ缶ひとつひとつにも
マグネットが付いているんです。
だからラックに入れたままでもスープ缶だけでも
ペタッとくっつけることできちゃいます!
キャンベルマグネット 500円~
WELWDA ヴェレダ
人気のヴェレダから今年も
ボディーミスト&UVプロテクトやってきました♪
【ボディーミスト】は去年より容量が多く
お買い得になって新登場!
身体にシュッと直接スプレーするだけで
心地よい香りが気分爽快にしてくれる~♪
お部屋にスプレーすればルームフレグランスに!
バスルームにスプレーすれば、アロマを楽しめちゃう。
ひとつで3つおいしいボディーミスト。
フレッシュな柑橘系、シトラスの香り。
◆ボディーミスト
100mL 2,000円
日本限定発売の日焼け止め、
【エーデルワイス UVプロテクト】
柑橘系の爽やかな香りでスゥ~とのびて
白浮きせず肌にフィット。
顔と体どちらにも使えて石鹸で落とせるから簡単。
赤ちゃんにも使える処方です。
今ならヴェレダのざくろボディウォッシュのミニが
ついてきますよ~♪
どちらもお店にサンプルがあります。
ぜひお試しくださいね。
◆エーデルワイス UVプロテクト(日焼け止め)
SPF33 PA++
50mL 2,300円
ふきん、タオル、あれこれ
蚊帳生地ふきんです。
蚊帳とは?蚊などの虫を防ぐ為に寝床を覆う寝具。
その蚊帳の生地を使用し作られているので
蚊帳生地ふきんと呼びます。
表の素材は糸切れや毛羽立ちの少なく、
吸水性と耐久性を備えた最も馴染み深い良質な綿100%。
裏はレーヨン100%。
石油系の合成繊維とは違って、
生分解されて綿よりも早く土に還るうえ、
焼却すれば二酸化炭素と水になってくれる
環境に優しい安心安全な繊維です。
丈夫なのでふきんの役目が終えたら、台ふきんに、
そして最後は雑巾と長い間使ってもらえます。
糸の強度を増す為、糊付けされているので、
最初は水かぬるま湯でよく洗い使ってください。
洗いをかけると縮みますが
とってもふんわりとした風合いになりますよ。
蚊帳生地ふきん 30×30㎝ 各450円
小さなヤギ柄の可愛いタオルとハンカチ。
洗う度にふんわり柔らかになるガーゼ。
ぜひお試しを♪
やわらかガーゼハンカチ 26×26㎝ 350円
やわらかガーゼタオル 34×90㎝ 700円
お揃いの小さな洗面ボウルと琺瑯マグも仲間入り♪
洗面ボウル 直径20.3㎝ 700円
琺瑯マグ 縦9×横12×高さ7.5㎝ 390円
ファイヤーキング・キャラクター
ファイヤーキングの中でも
人気の高いスヌーピーのマグたち。
今日はキャラクターマグのお話しを・・・
1950年代から始まったアメリカ漫画【ピーナッツ/Peanuts】の
キュートなキャラクターたち。
漫画の主役はスヌーピー!だと思ってるかもしれませんが、
実はチャーリー・ブラウン。
だけど飼い犬のスヌーピーを描いたマグの方が
圧倒的にたくさんあるんです。
ぼぉ~と疲れ顔のスヌーピーに、
コーヒーを持ってきてくれる黄色のウッドストック。
カップから湯気まで立っちゃってカワイイ~♪
1980年アメリカ大統領選の時に登場したマグ。
この時に大統領に選ばれたのはロナルド・レーガン!
カラフルな蝶ネクタイとスヌーピーの表情がたまらない♪
大統領マグのシリーズは全部で4種類。
マグの裏側にはNO.1~NO.4の
数字がプリントされています。
このマグカップはNO.4。
こちらも4種類あるスポーツシリーズ。
このローラースケートマグは1番人気!
アメリカン・グリーティングス社が
1980年に発表した【ストロベリーショートケーキ】
大人気シリーズのひとつで
アメリカでも熱狂的なファンがいるほど。
右のストロベリーに乗っかった彼女がメインキャラクター。
集めるならばまずはメインの
ストロベリーショートケーキから!
ストロベリーショートケーキシリーズは
ボウルもあるんです。
この小さなサイズが使いやすい!
お嫁入りのその後
お客さんのお家のキッチンのカウンター。
な~んと!お客さんの想像通り
アメリカヴィンテージのスパイスラックが
驚くほどピッタンコ~!!!
もしかして最初からここに付いていた?!ってくらい
ジャストサイズ。
カラーもとってもいい感じ♪
小さくてスリムなクロスドールを
ディスプレイするのにこれまたピッタンコ!
飛び出てないからキッチンに立つ時も
邪魔にならずカワイイ。
キッチンがますます楽しい~♪
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
お嫁入りさせてもらったミッキーパズル。
彼女、とぼけ顔のミッキーにひと目惚れ。
上下をカードホルダーで挟んだから
しっかり目立つ。
そしてひとりぼっちだったプーさんの隣には
ティガーが仲間入り。
でっかいプーさんのお隣でも目に入るように
ブロックのお立ち台に乗せてもらって
ティガーご機嫌♪
離れて眺めるとパズルの青とプーさんのオレンジが
効いてる!!!
キャラクターがギュッと詰まったシェルフの下も
見劣りすることなく目を惹くコーナーに変身。
釘付けになってしまうほど、
どこを見ても楽しいディスプレイ。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
ゴールデンウィーク最後の今日。
ポカポカお天気、お洗濯日和♪
お客さん、以前お嫁入りせてもらった
アン&アンディの埃を取ってあげたい!てことで
お洗濯方法を聞きに来てくれました。
まずは洋服を脱がせ裸んぼうに・・・
アンの顔、よ~く見ると少し浅黒くなったような?!
日焼けは残念ながら取れないけれど
埃汚れはキレイになります。
洗面ボウルに中性洗剤を薄めて入れ
そこへお人形を浸け置き。
そして優しく手もみ洗い。
その後は中綿が乾くまでしっかり陰干し。
着ていた洋服も浸け置きして
もちろん手洗い。
お客さん、家に戻って早速洗剤に浸けこみ開始。
頭に血が上っちゃいそうな体勢だけど
キレイになりそ~♪
大切に手をかけてもらえること、
とってもうれしいです。
ふたりともシアワセ。
キレイになったふたり、また見せてくださいね。
ありがとうございました。
ヴィンテージ・テーブルランプ
ひとつあるだけで部屋の雰囲気が変わる
テーブルランプ。
少し厚みがあるアメリカ特有のミルクガラスは
その姿、光、どちらもとてもステキ。
暗くなるとミルクガラスを通る光が
あったかくて柔らかい。
ランプの土台、シェードの部分は
アメリカの1970年代のヴィンテージ。
ソケット部分はアメリカ製の新品、
コードは日本製の新品です。
私のお店ではそれらひとつひとつのパーツを組み合わせ、
このテーブルランプを完成させています。
しかし残念ながらこのシェードホルダーの補修部品は生産されておりません。
その為、このシェードホルダーを使うテーブルランプは
作ることができなくなりそうです・・・
壁掛けのタイプも陶器のテーブルランプも
灯るだけでアメリカのお家が目に浮かぶ。
魅力的な灯り。
お嫁入りのその後
冬の間、壁一面にキルトを広げ
あったか~いディスプレイを楽しんだお客さん。
少し斜めから眺めるとシェードも灯って
ほっこり雰囲気でした♪
春になったから思い切って
大きめのシェルフを壁の真ん中にどぉ~んと取り付け!
琺瑯の白がすっきり爽やか~
シェルフの脚に棒を通し、
そこへキルトを小さく畳んで掛けたら
前とはずいぶん雰囲気が違う!
テーブルの上のヴィンテージランプは
ミルクガラスだから光がほんわか柔らかい。
この灯りがディスプレイをさらに美しくしてくれる♪
まさに洋書の1ページみたい。
季節によってディスプレイを変えて見ると
同じ雑貨でも顔が違って見えるから新鮮で楽しい。
ありがとうございました。