ありがとうございました!
今年もみなさんのおかげで
元気に楽しく過ごせました!!!
ありがとうございました。
飾るということが今までにないくらい楽しくて
雑貨たちをひと際輝かせることが自分の仕事!
そう心から想えた1年でした。
12月30日(土)~1月7日(日)まで
実店舗をお休みさせて頂きます。
2018年は1月8日(月)から通常営業します。
お店、そしてホームページにて一部SALEします。
ぜひみなさんのご来店お待ちしています。
インターネットへのご注文、お問い合わせ等は
随時お受けしています。
お返事、商品の発送は1月8日(月)より
順次対応させて頂きます。
1年間ありがとうございました。
みなさん風邪をひかずに、
よいお年をお迎えください。
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
戌年ディスプレイ
クリスマス終了!ってことで
サンタさんと交代に来年の干支を
ディスプレイに仲間入りさせてみてください。
絵本で探してみたらけっこう犬いる~♪
大きい迫力の犬!
カントリームードいっぱいワンコ。
お上品なお顔のpuppy♪
ワンコとニャンコ♪
そしてこのワンコ、
リトルゴールデンブックの定番犬!
ラバードールと一緒なら
さらに犬感アップ!
寒い冬も可愛いワンコと元気に♪
◆27(水)28(木)は定休日です。
年内は29日(金)まで通常営業です。
ぜひみなさんのご来店お待ちしています。
お取り置きをさせて頂いてるお客様は
年内中のお引き取りをどうぞよろしくお願いします。
お嫁入りのその後
『パステルクリスマス』が今年のテーマ!
そう話すお客さんのイメージ通り、
優しくてキュートなクリスマスディスプレイ(*´ω`*)
ピンクのシェルフの中は
絵本もレシピボックスもちゃんとクリスマス。
仲間入りさせてもらったばかりの
トッポジージョもクリスマスコスチューム。
眺めてるだけで気持ちがほっこり癒される~
今宵は楽しいクリスマスイヴを♪
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
玄関入って正面の壁を季節のディスプレイ。
もちろん今はクリスマス!
スイッチONでキラキラ!
雑貨の中に小さなライトが灯るだけで
あったかそ~な雰囲気♪
3メートルもある電池式のライトは
ハート型に形作って壁まで伸ばせば
ディスプレイが広がってとっても目を惹く。
クリスマスが終わってもライトはぜひ活躍させて
ポカポカのディスプレイを!
クリスマスの絵本に
陶器のキャンドルスタンドと小さなツリー。
ほんの少し雑貨を入れ替えたり
カラーを統一させるだけで
アッという間にクリスマスに変身。
あったかディスプレイはお家も気持ちも
しあわせにしてくれる♪
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
トナカイのソリに乗ったサンタさんが
美容室チェリップさんに到着。
キャンベルボーイとガールがお出迎え♪
洗面ボウルの中にもサンタさん現る!
お客さんの待合もクリスマス♪
グリーンとクリスマスカラーのコラボ。
ヘアケアコーナーもクリスマス。
やぁ!って手を振るサンタさんの顔、
癒される~(*'ω'*)
サンタさんがいるだけで
いつものディスプレイがあったか~い♪
毎年ステキなクリスマス、ディスプレイ
ありがとうございます。
今年もHAPPY・CHRISTMAS!
お嫁入りのその後
ゼネラル・エレクトリック社の
キャンディーライト。
お嫁入りさせてもらったお客さん宅で
大活躍♪
何年か前に嫁いだサンタライト。
その足元がキャンディーライトで
レインボーにキラキラ♪
キャンディーライトをガーランド状に灯せば
雑貨たちが赤や緑にほんわか光ってさらにカワイイ。
キャンディーライトひとつで
ディスプレイが100倍キュート!
今まで嫁いだたくさんの雑貨たち、
何年経っても大切にしてもらってるから
とってもイキイキしてる♪
遠く離れていてもずっと忘れずにいてくれて
本当にうれしいです。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
毛糸をチクチク針で刺して
形作る羊毛フェルトの先生から
驚きの作品見せてもらいました!
お嫁入りさせてらったプラスチックのミッキーを見本に
なんと羊毛フェルトミッキーを誕生させてくれました。
輪郭も顔も足も靴も、そして指の先まで
どこもかしこもビックリするほど完璧。
もぉ~完成度のすばらしさにただただ驚き(@_@)
さすがプロの技~!
並べてもらえてしあわせです♪
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
先日お嫁入りさせてもらったばかりの
イギリスのティン缶。
ヴィンテージバスケットの上に重ねて
ディスプレイしながらもちろん実用!
中を見せてちょうだい!と覗いたら
帽子や手袋入ってました。
この季節毎日使う物だから
玄関に置いてあったらとっても便利。
それに缶の中に入れてあれば見た目スッキリ。
蓋が楽に開け閉めできるから
とってもいいです!って喜んでもらえました。
これから冬本番。
日々活躍させてくださいね。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
ドッグサロンハニービーさんへ
お嫁入りさせてもらったヴィンテージのコイントレイ。
サイズ感ピッタンコに犬が載ってる~!
まん丸でキュートなワンコ、
よ~く見ると目も鼻も耳もちゃんとついてる。
もちろんハニービーさんのお手製!!!
ハニービーさん、なんとホームスィートホーム犬
作ってくれたんです♪♪♪
カワイイ~(*´ω`*)
名前は【LOSAロサ】
バラの原種名でアンティークっぽい感じが
私のお店にピッタンコってことで
命名してくれました。
しかもハニービーさんはミツバチ!
バラとみつばちで繋がりまで考えてくれて感激です。
手のひらサイズの癒しのLOSA!
お店の看板犬として大切に飼っていきます。
ありがとうございました。
◆ドッグサロンハニービー◆
上越市土橋1062-1
9:00〜19:00 水曜定休日
025-520-7524
Honeybee_dog@icloud.com
ヴィンテージ・クロス
アメリカでは色んなプリントの
ヴィンテージクロスがあります。
どれを見ても日本では
なかなかお目にかかれない柄ばかり。
写真のクロスは個人的にかなり気に入っている
カードプリント。
ハートにダイヤ、クロバー、
そしてスペードのプリント。
彫の深いキングの彼はなかなかのイケメン。
クロスの周りはぐるっと赤いレース編み。
なんとも格好良くそしてキュートな1枚。
クロスを広げただけで雰囲気や気分が変わる!
そして季節感もぐぅ~んとでる。
クロスは手軽に楽しめる実用ヴィンテージ。
お嫁入りのその後
鈴みたいな丸くて小さなガーランド状のライト。
お客さんのアイディアに驚きです。
家族の写真をツリー型にペタッと壁に貼って
その周りに鈴型ライトをぐるっとセット。
なんということでしょう~
壁に現れたキレイなツリー。
もぉ~発想が凄すぎる!!!
壁にはライトの模様がキラキラ映って
とってもカワイイ♪
ツリーの天辺は
ゴールドのまぁ~るいオーナメントを。
お店では箱に入っていたライトやオーナメントが
お客さんの手にかかったら大変身!!!
しあわせいっぱいのキラキラツリーに感動です。
ありがとうございました。
7UPセブンアップ
アメリカで誕生した炭酸飲料【7UP(セブンアップ)】
写真は7UPのヴィンテージ・ビッググラスと
ヴィンテージ・セブンアップボトル。
セブンアップのグラスの中でも
あまり手にすることができない柄。
POPなデザインとカラーが
ディスプレイするだけでアメリカ~ン!
はじけた泡がランダムに広がって
あぁ~炭酸飲みたくなる!
グリーンと赤、そして白い泡、
クリスマスに大活躍してくれそう!
ヴィンテージ7UPグラス 2,500円
ヴィンテージ7UPボトル 1,800円
こちらもビンテージ7UPの紙コップ。
紙だから7UP注いだら漏れちゃうじゃん!って
思うかもしれないけど大丈夫。
表面に水分が浸透しないように
ちゃんとワックス加工がされているから。
プラスチックが主流の現代じゃ
この味のある色合いや柄は手にできない。
カッコイイ!そのひとこと。
ビンテージ7UPの紙コップ 300円~
トッポジージョ!
大きな耳とぱっちりお目々がたまらなくカワイイ、
お馴染みイタリア、ミラノ生まれのトッポジージョ。
彼の本当の名前は【トッポ・ルイス】
ジョージはあだ名!
そして横に並ぶキュートな彼女は【ロージィ】
ふたりは1970年代生まれ。
衣装からしてきっとクリスマスシーズンに
販売されていたもの。
ドレスも帽子もベルトもリボンも
状態はパーフェクト。
こんなにキレイな状態でふたり揃うのは珍しい。
貯金箱だから後ろ頭にはお金を入れる穴が
ちゃんと開いている。
どこから見てもキュート過ぎるふたり♪
ヴィンテージ・トッポジージョ&ロージィセット
12,000円
◆本日都合により5時半にて閉店させて頂きます。
H.Aフルーツポット
昨日に引き続きヘーゼルアトラス社のお話しを
もう少し・・・
コロンとしたリンゴとイチゴ。
1950年代にヘーゼルアトラス社が作った
フルーツポットです。
ヴィトロック製といってミルクガラスとは違った質感。
磁器のような、でもガラスのような
そんなオモシロイ雰囲気のガラスなんです。
真上から見ても間違いなく
イチゴとリンゴ。
どちらもとってもよく特徴をとらえた形と色合い。
当時はジャム用に製造されていたんだとか。
イチゴは赤でリンゴは黄色とオレンジの
グラデーションの吹き付け。
蓋を取ると中はどちらも真っ白。
割れやカケ、ペイントロスもなくピカピカ。
小さくても存在感は抜群。
ディスプレイしてあるだけで目を惹く
ヴィンテージのリンゴとイチゴ!
◆12月10日(日)は都合により
5時半にて閉店させて頂きます。
ヘーゼルアトラス社
1902年に設立されたアメリカの食器メーカー、
ヘーゼルアトラス社。
私はヘーゼルアトラスのミルクガラスの中で
このキッチンモチーフ柄が1番好き。
だけど最近は手にすることが困難で
見つけるとテンションが上がってしまう♪
アメリカらしいキッチンアイテムが
カントリーブルーで描かれているところが
とってもカワイイ。
まさにカントリーにふさわしいシリーズ!
1950年~60年代のアイテムだと思えないほど
ペイントロスもなくピカピカ。
12月10日(日)は都合により
5時半にて閉店させて頂きます。
お嫁入りのその後
ソファーカバーが欲しい!
でもサイズやヴィンテージ雑貨と相性ピッタンコで
これっていうカバーが見つからな~い。
だったら作ってしまえ!ってことで
お気に入りのヴィンテージクロスに
赤い生地をチクチク縫って足して
お見事!お手製ソファーカバーの完成♪
表側はお気に入りのクロスで可愛らしく、
目立たない裏側は赤一色。
たっぷり包まれてあったかそ~♪
先日お嫁入りさせてもらったばかりの
アン&アンディーのヴィンテージミラーも
取り付け完了。
ソファーからもよく見える♪
ポカポカのあったかカラーのお部屋で
寒い冬も気持ちほっこり過ごせたらしあわせ。
ありがとうございました。
♪♪♪
毎年お花屋さんに頂くプリンセチア。
名前のようにとってもキュート。
優しいパステルカラーが
クリスマスディスプレイを華やかにしてくれる♪
いつもありがとうございます!
アンティーク スケール
赤と白のコントラストが
とっても目を惹くスケール。
イギリスでもっともよく知られている
SALTER社(サルター)のキッチン用スケール。
1760年に創業して以来今でも生産を続けている
世界的に有名な老舗秤ブランド。
これは1950年頃のスケール。
正面にはSALTERと
MADE IN ENGLANDの刻み。
MADE IN CHINAをよく見かけるようになった今、
やっぱりENDLANDの文字は貴重。
これもSALTER社のスケール。
1930年頃のポケットバランス(ハンギングスケール)。
SALTERの秤はキッチンスケールが圧倒的に有名だけど、
ハンギングタイプの秤もメジャーなもの。
真鍮がとっても上品。
バネはもちろん伸び縮みしてくれる。
クラシカルなSALTERの文字。
イギリスのアンティークは顔がイケテル。
素朴で無駄がなくて格好良い。
年代や使い方を知れば知るほど面白くて
愛着が湧いてくる魅力的なアンティーク。
アンティーク レターラック
1930年頃のイギリスアンティーク、
レターラック。
壁掛けタイプと置き型タイプ。
どちらも木と真鍮の組み合わせが
イギリスらしくて趣きがある。
エンボス状に浮き上がった
シンプルなレターの文字が目を惹く。
壁掛けタイプは浮き上がった花柄が上品で美しい。
どちらも手紙を入れておくにふさわしい形と大きさ。
それだけじゃもったいないから、
お気に入りのCDや絵本、
そしてすぐに手が届いてほしい新聞や本など
ディスプレイしながら日々実用してほしい。
お客さんのお宅でもこうして壁掛けにして新聞入れに。
毎日新聞の定位置はここ!
日本の新聞でもラックがいけてるから絵になる♪
アンティークはその当時の用途に見合わなくても
使い方はその人次第で十二分に楽しめる。
これぞ日常にアンティークのある生活。
アンティーク焼き型
アンティークの焼き型たち。
長方形の食パン用焼き型やゼリー、エクレアの型など
形も色も雰囲気が良くて
並べてるだけではるか昔のキッチンが想像できる。
特にイギリスのキッチンアイテムは
美人で時代背景を垣間見れるからおもしろい。
エクレアのベイキングティン。
1930年代にどんな人たちが
誰とエクレアを食べていたんだろう?なんて
この型を眺めてるだけで想像が止まらない。
ウサギ型のジェリーモールド。
ウサギをモチーフに選ぶなんて
外国ではこの時代から
デザートがどんなに大事で可愛らしいものだったか
想像ができる。
これはアメリカのゼリーモールド。
アメリカでゼリーといえばジェロ!というくらい
定番ブランド。
どんなに小さくても会社名とENGLANDの刻み。