Halloween
毎年楽しみにしてるカボチャパン。
ハロウィン恒例お客さんのお手製パン。
ひとふさ、ひとふさにカボチャ餡がたっぷり♪
カボチャの皮でできたお茶目な顔は
旦那様の手仕事。
今年もいい顔してる~♪
ごちそうさまでした。
HAPPY HALLOWEEN!
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
お嫁入りのその後
いよいよ明日はハロウィン。
美容室チェリップさんもハロウィン♪
夜の美容室。
オレンジカボチャがぼんやり灯る。
怪しくってカワイイ。
お嫁入りさせてもらったばかりの
キャンベルガール。
腹見せスタイルがとってもキュート。
先に嫁いだオーバーオールのキャンベル君と
やっと出逢えた♪
ハートのぱっちりお目々。
いかした七三ヘアー。
ハロウィンを待ちわびる、
しあわせカップル♪
小さなハロウィンもいっぱい。
ヘアケアとカボチャのコラボ。
レジコーナーもハロウィンカラー。
この季節はいつもよりひと際目を惹く
カボチャ色の椅子♪
キャラクターたちも勢揃いして
ハロウィン祭り♪
グリーンいっぱいコーナーも
もちろんカボチャ。
シルバーアイテムとグリーンで
まとめたシャビーハロウィン。
カワイイ、怪しい、シック・・・
お店の中は色んなハロウィンが盛りだくさん。
明日は全てのカボチャが踊りだす♪
今年もステキなハロウィンディスプレイ、
ありがとうございました。
カフェオレベース
珈琲工房かさはらさんの
手軽にできるカフェオレベース届きました。
牛乳にカフェオレベースをチョッと注ぎ、
電子レンジでチン!
ほっこりカフェオレのできあがり。
忙しい朝にもぜひ。
贈り物としてもぜひ♪
珈琲工房かさはらさんの
カフェオレベース 1,050円(税込み)
早速カフェオレ頂きます♪
マグは寒くなると必ず出番が多くなる
グラスベイクのダンキンドーナツ。
濃いブラウンの【DUNKIN’】と
少し薄い【DONUTS】の2色は
まさにカフェオレカラー!
世界で6000店舗もあるダンキンドーナツ。
日本は残念ながら90年代に
なくなっちゃったけど・・・
私の住む町にあるのはミスタードーナツ。
ミスドはダンキンドーナツの親族が
独立して立ち上げたドーナツ屋さん。
だけど90年代には結局ダンキンドーナツに
吸収合併されちゃいました。
ダンキンドーナツは
ドーナツファーストフードチェーン【NO1】
だからノベルティーアイテムもとっても人気。
Pennant
ちっちゃなスヌーピーペナント。
MADE IN USA!
ディスプレイに大活躍♪
スヌーピーペナント
横25cm×縦10.5cm
各1,200円
Moonstone
お友達が届けてくれた
優しい香りのアイスバーグと白いコスモス。
とっても可憐な組み合わせ。
ディスプレイが驚くほど美しくなる。
アンカーホッキング社、ムーンストーンシリーズの
フラワーベースをチョイス。
繊細なお花と相性ピッタンコ。
縁の乳白色が美しくポコポコ膨らんだドットが
とってもカワイイ。
何よりムーンストーンって名前に惹かれる。
ムーンストーンシリーズはアンカーホッキング社が
ファイヤーキングを造るよりも前に製造していたシリーズ。
1940年のガラスと2016年のお花のコラボ。
ありがとう♪
♪♪♪
秋晴れ。
白樺真っ白。
葉っぱは黄色。
志賀高原。
紅葉真っ只中♪
チョッと足を延ばして草津まで。
何年ぶりでも草津よいとこ♪
道路に埋め込まれたカワイイ案内に
誘われ湯畑まで♪
温泉温まって饅頭食べて秋満喫♪
お嫁入りのその後
昨日ブログでご紹介したディスプレイラック。
お客さんのステキな使い方とは・・・
長いラックを使ってダイスキな
ミスターピーナッツの本を飾ってくれました。
よ~く見ると上下で本を挟んでいます。
これにはちょっとした小技が必要!
上側になるラックのみ付いている金具を
上下付け替えます。
そして溝が下を向くように仕込んでおきます。
まずは下側にくるラックを壁にピンで留め、
飾りたい本を溝にセットします。
次に仕込んだラックで上側からも溝に本をはめ込み、
ラックをピンで留めます。
するとなんということでしょう!
この通りフレームに入ったみたいバッチリと
薄い本が引き立ちます。
短いラックも同じように。
横から見るとこういう感じ。
上下ともしっかり本が溝に挟まってます。
シェルフの下に新たなミスピーコーナー完成。
ラックで挟んだら上のシェルフに負けない存在感!
ナイス、アイディア!
みなさんもこのアイディア、頂いちゃってください。
ありがとうございました。
ディスプレイラック
金具が付いた木の棒。
長いのと短いの。
こんな感じに本を立てたり、
CD、レコードなどなど・・・
棒の真ん中にある溝にピッタンコ、
はまるサイズなら何でも大丈夫。
いろんなとこに簡単に
ディスプレイ楽しめます。
次回はお客さんのステキな使い方
ご紹介しますよ。
ディスプレイラック
短いの 横20cm 400円
長いの 横40cm 700円
McDonald's
大人から子供までいつの時代も人気者、
マクドナルド。
このふたつどこが違うかわかります???
オレンジの太陽がとびっきりのスマイルで
【Good Morning】って言ってる!
朝から元気になること間違いなしのこのマグ。
数あるファイヤーキングの中でも圧倒的人気。
黒文字の【McDonald's】に
【Good Morning】の吹き出しは定番。
マクドナルドマグのカナダ限定バージョン。
これは【Good Morning Canada】の
吹き出しの無いレアバージョン!
その昔カナダのマクドナルドで
ブレックファーストセットを注文した時に
もらえたノベルティマグ。
ゴールデンアーチの下に小さくある
カナダのカエデマークがとってもカワイイ!
【McDonald's】も赤文字でキュート。
お気に入りのマグで
楽しいブレックファーストを♪
改めて・・・
よく遊びに来てくれるNew Zealand生まれの
フィリップス。
記念撮影に快くポーズとってくれました♪
彼は日本の古き良き文化、雑貨、
そして雪国上越の暮らしに魅了され
築100年の町屋で暮らしているんです。
彼の足となってくれるお気に入りの自転車。
細部に彼のこだわりがいっぱい♪
彼のスタイルは着物を男性用に
仕立てた物。
上越の呉服屋さんオリジナル。
首から下げてるメガネはもちろんアンティーク。
折り畳んで小さくすることもできる優れ物。
彼は日本の骨董。
私は外国のアンティーク。
国が違っても古い物に惹かれる気持ちは同じ。
手はかかるけどそれ以上に魅力がいっぱい。
アンティークの良さを改めて感じる
今日この頃です。
ティンキャンドル
冬に向けてユラユラ揺れる
可愛いキャンドルたち揃いました。
定番、ボタン電池でユラユラ炎が揺れる
ティンキャンドル。
お家の中に明かりが灯る♪
ティンキャンドル
200円(ボタン電池付き)
こちらも定番。
テーパータイプのキャンドル。
単3電池2本入れスイッチON。
炎が揺らぐ!
蝋の質感もリアルです。
テーパーキャンドル
700円(電池付き)
水に浮かべるとあら不思議、
キャンドルが灯った!
どのキャンドルも火を使わないから
安心、安全。
手軽でリアルなフェイクキャンドルで
楽しもう♪
フローティングキャンドル
250円
ピザ日和
今宵はなぜかピザ気分。
だからお気に入りリモーネさんへ♪
チーズだらけのピザ。
はちみつたっぷりかけて食べるのが
リモーネさん風。
これがすご~くおいしくてクセになる。
ごちそうさま♪
お嫁入りのその後
真っ赤なドレスをまとった
ブルーのお目々の男の子と女の子。
靴まで赤い完璧なトータルコーディネイト♪
サンラバー社のラバードール。
アメリカではいくつか有名な
ドールブランドがあるけれど、
中でもサンラバー社は人気者。
顔も髪もドレスも全てがキュート!
ふたりともテーブルランプに照らされ
とってもいい顔してる。
このテーブルランプ、確か20年以上前に
お嫁入りさせてもらった物。
大切にしてもらえてうれしい。
真っ赤なチルドレンは
赤い雑貨を集めたコーナーへ仲間入り。
今まで嫁いだたくさんの雑貨たちがお出迎え♪
お店のようなディスプレイの赤コーナー。
眺めてるだけでワクワク!
懐かしい雑貨もたっくさん。
真っ赤なふたりにピッタンコの指定席に
お嫁入りさせてもらえて良かった♪
ありがとうございました。
Better Homes
アメリカでは有名な【Better Homes】
これは子供用の料理本、
【Better Homes Junior Cook Book】
1955年にファースト・エディションが発売され、
今でもリメイク版が出ているほど人気。
こんな風に子供が料理できちゃいます♪
子供用だから、イラスト付きでわかりやすい!
これなら英語が読めなくても作れそう。
イラストがとってもキュート。
ロングセラーのJUNIOR COOK BOOK!
キッチンやお部屋のディスプレイにも
大活躍します♪
お嫁入りのその後
30㎝くらいもある、まあ~るい大きな缶。
昨日ご紹介した新築お客さん宅のリビングへ
お嫁入り♪
キュートな赤い缶はアメリカヴィンテージ、
ポップコーンがたっぷり入ってました。
真っ白なリビングに真っ赤なティン缶と
観葉植物のグリーンがとっても映えてる!
大きなポップコーン缶を観葉植物カバーに!
植木鉢がすっぽり隠れて
観葉植物もヴィンテージな雰囲気に大変身。
こちらの赤い缶はポップコーン缶より
一回り小さ目サイズ。
以前お嫁入りさせてもらった赤文字の
ATLAS木箱と相性抜群!
さて缶の中身は?!
ワンちゃんのオモチャ入れ♪
愛犬のオモチャは小さい物がたくさん。
だからここって場所を決めて缶で目隠し。
この通り整理整頓、見た目もバッチリ!
愛犬もヴィンテージ缶に大喜び?!
オモチャの在りかもすぐに覚える♪
大活躍してくれて良かった!
今度は玄関にキッチンにまた見せてくださいね。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
アメリカで見つけてきた木製のブックスタンド。
お客さん、スリッパ入れにしてくれました♪
雑誌でも新聞でもスリッパでも
アイディア次第で何にでも活用できる。
それに使わない時はパタッと折り畳めるから
とっても便利!
8月に完成したばかり、新居の玄関が指定席。
細身なボディーだけど真っ白い玄関で
存在感あり!ですね。
ヴィンテージでも真新しいお家にピッタンコ、
馴染んでくれてうれしいです。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
サンダースペリー化粧品のサロンへ
仲間入りした花柄3缶キャニスター。
サロンへいらしたお客さんにも
よ~く見える真ん中が指定席!
明るく優しい花の絵柄と黄色のカラーが
お化粧品のイメージとピッタンコ♪
モチーフレースとの相性も抜群。
両サイドに置かれたグリーンや小さなラバードルは
ディスプレイに効果絶大!
缶が並ぶだけの単調ディスプレイを
グレードアップしてくれる。
こういう細かなプラスがあると
ディスプレイはさらに華やいで楽しくなる♪
ありがとうございました。
雑貨に囲まれてキレイになれる
サンダースペーリーへご興味のある方はぜひこちらへ。
◆サンダースペリー化粧品◆
上越市頚城区美しが丘1136-58
025-520-2951
ウォールデコ
アメリカでよく出逢う壁を彩るモチーフ。
この鳥、格好良くてひと目惚れ。
1960年代アメリカMASKETEERS社製。
3羽の鳥が大空を優雅に羽ばたく姿が
眺めてるだけで想像できる。
美しく緩やかな曲線を描いたウッドボディで
真鍮の羽はハンドカットされています。
ウッドとブラスの組み合わせが
ミッドセンチュリーな雰囲気たっぷり。
シンプルだけどとっても存在感のある鳥たちです。
ステンドSALE
秋晴れの本日、
ステンドグラスがとっても美しい♪
これからは太陽が顔を見せる時間が短いけれど、
夏よりずっとステンドの影が長く伸びるから
より一層キレイです。
緑や青、ガラスの模様まで
店内にキレイに映し出される。
寂しい冬を楽しんでもらえるよう、
ステンドグラスを明日11時からSALEします。
この機会に本物のステンドガラスをぜひ♪
ホームページ上で売り切れても
店舗に在庫がある場合があります。
3連休、ぜひお店に足を運んでみてくださいね。
お待ちしています。
お嫁入りのその後
先日ご紹介したMADE IN ITALYの
ディズニーミニチュアC/S
お客さん宅のディズニーコーナーに
ピッタンコおさまりました♪
ソーサーにもミッキーがいるから
カップと離してディスプレイすれば
2倍も3倍も楽しめちゃう♪
木箱を横にしてくっつければ
上にも中にも雑貨が置けて
これまた2倍も3倍もお得ディスプレイ!
先日お嫁入りさせてもらった
ドナルドのピンナップも大活躍。
壁が賑やか♪カラフル♪
お子チャマもママも喜ぶキュートなお部屋。
ありがとうございました。
コースター
アーミッシュ柄のコースター。
もちろん未使用。
フレームに入れて飾っておきたい
アメリカンカントリーならではの絵柄です。
アーミッシュ・コースター
4枚セット 380円
Wall Clock
た~くさんの壁掛け時計届きました♪
スイープムーブメントだから
とっても静か。
Red、Ivory、Green、Black、Grayの5カラー。
Wall Clock
Ф 21cm×D 6.5cm
各3,300円
こちらも壁掛け。
明るいグリーンがとってもカワイイ♪
Wall Clock
Ф 23.5cm×D 7.5cm
3,715円
クラシカルな目覚まし時計。
ジリジリ~っていい音します♪
目覚まし時計
W 11cm×D 6cm×H 9.5cm
各1,810円
FIRE-KING Ivory
今日はFIRE-KINGのアイボリーシリーズのお話し。
とっても暖かみのあるアイボリーカラーは
私のお気に入り。
写真は1946~1958年に製造されていた
1700ラインシリーズ。
シンプルだけど上品なデザインは
どんな料理とも相性がバッチリ♪
プレートにある白い線は、
製造時にできる練りむら。
アイボリーは他の色よりも
それが目立ちやすいんです。
でもこれこそアンティークの証!
現代では出ることのない欠点のような線も
アンティークならではの良さ♪
1700LINEシリーズのセントデニスカップ。
本来はソーサ付きだけど、
カップだけを見つけ買い付けたもの。
コロンと丸いフォルムは
9oz、約270ccも入っちゃう大きさ。
丸いハンドルもとってもカワイイ。
光にかざすと優しい色合いが美しい。
1940年代から製造されていた
初期のDハンドルマグ。
底の部分が真平らだから
別名フラットボトムマグとも言われてるんです。
手触り、使い心地は抜群!
柔らかくて暖かいアイボリー色は、
コーヒーはもちろんだけど
ココアや紅茶、カフェオレとの相性が抜群♪
マグによって微妙に色合いが違うから
自分カラー探してみてくださいね。