3月31日
今年もやってきてしまった3月31日の棚卸し。
ついこの間したばかり・・・1年ってホントに早い。
恐怖の日だけど、色んな意味で1年間を振り返る大事な時間。
また年を重ねられたことに感謝し、
姪っ子がくれたかわいいボールペンで
テンション上げてガンバロ~♪
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
お嫁入りのその後
お嫁入りさせてもらったプリンタートレイ、
中身を拝見!
プリンタートレイとは印刷用のプリンターブロックが
収納されていたトレイ。
アメリカ、ハミルトン社(HAMILTON MFG CO)の
ヴィンテージトレイはとても有名。
アンティークならではの経年変化した木肌はいい雰囲気。
真っ白な壁がグゥ~ンと引き締まる優れ物。
先日ご紹介した鉛筆の芯や消しゴムもピッタリ。
ティン、紙、木製品にレース・・・
色々な素材の小さな物たちが大集合。
ピッタリはまったインクボトルには本物のグリーンが!
やっぱり本物が入ると、動きがあってとってもステキ。
バランス抜群の配置、お見事です。
遠目で見ても存在感たっぷり。
棚の上にはフェイクのグリーンネックレス!
グリーンが入るだけで目を惹きますね♪
プリンタートレイの真後ろは、お手入れコーナー♪
ミラーには反対側、お気に入りの世界が映ってる。
ミラーの上をよ~く見てください。
アイアンのタオル掛けを取り付けてあるのが
わかりますか?!
そのタオル掛けに跨がせるように
ティン缶やモールドを乗せてあるんです。
木製の棚を取り付けると暗くなるけど、
アイアンのタオル掛けなら、主張し過ぎず光を遮ることもない。
すご~いアイディアにビックリ!!!
現行品とアンティークが違和感なく混じり合う
ナチュラルで優しい雰囲気。
彼女の丁寧さがディスプレイの隅々まで感じ取れます。
取り付けてもらったランプシェードに照らされ、
雑貨たちはどれもとってもいい顔してる♪
うれしいです。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
以前ご紹介したヴィンテージのミルクキャップやフードカード。
『どうやって飾ったらいい?』とよく聞かれます。
お客さん、裏側にマグネットをつけて
ペタペタしてくれましたよ!
マグネットはホームセンターさんや100均で見つけられます。
それをボンドでベタ~と!
冷蔵庫が楽しくなる♪
ディスプレイも広がる!
このいかしたアイディア、
みなさんもぜひもらっちゃってください。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
先日お嫁入りさせてもらったキャビネット。
上越市子安にある
【ヒーリングサロン・アクアムーンさん】
雑貨に囲まれたステキな店内ご紹介します。
閉店後にお邪魔したお店。
入口はランプの明りが暖かい
幻想的な雰囲気。
たくさんの雑貨とお花が迎えてくれます。
右手が店内。
奥はエステルームなんだそうです。
雑貨に合わせ必ず添えてあるグリーン。
お花がダイスキなオーナーさんならではの技!
現代品とアンティークの見事なコラボも
見逃せません。
ひと際目を惹く大輪のバラ。
優雅で上品なディスプレイに
入口からうっとりします。
ランプ、洋書、レース、
ドールにキャンドル、お花もいっぱい・・・
異素材の雑貨同士でも
雰囲気やカラーを合わせるとこんなにステキ!
チェーン付きのランプシェードを
ボックステーブルの中に入れるなんて
すごくステキな発想!
キラキラしててとっても目を惹く。
見た瞬間、私もマネしよ~て思いました。
ガラスを取り除いたフレームには
サイズも雰囲気もピッタリの絵本が
重ねてあるんです。
飛び出す絵本みたいに奥行きがでて
とってもワクワクします。
参考にさせてほしいディスプレイが
い~っぱい!
とっても明るく広い店内。
そこにはいくつもコーナーが作られています。
コーナーごとのディスプレイは
どこも華やかで上品。
ランプとお花はどのコーナーにも欠かさず
置いてあります。
雰囲気に合わせチョイスされている雑貨たちは
どれもその場所にピッタリ。
現代品からアンティークまで
お嫁入りさせて頂いたたくさんの雑貨たち。
お役に立てていることが本当にうれしい。
どの雑貨たちも私のお店にいた時より
遥かに美人顔。
オーナーさんに似てきている!
みなさんのお宅やお店は
私にとっても何よりも刺激になります。
ヒントやアイディアがいっぱい。
癒しの店内でトータルビューティーカウンセラーの
オーナーさんが美の相談にのってくれます。
ご興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね。
とってもキレイなオーナーさんと
雑貨たちが待っています!
ありがとうございました。
Healing salon Aquamoon
ヒーリングサロン・アクアムーン
〒943-0141
上越市子安1218
ホームページ
本日より新しいホームページにて
更新をスタートします。
2週にわたり更新のお休みを頂き
ご迷惑をおかけしました。
以前のホームページは立ち上げから
すでに10年以上の月日が経っていました。
そんなに長い時間が経っていたんだと
私自身が1番驚いています。
ここまで続けてこれたのは
パソコンなんて全く未知の世界だった私を
サポートしてくださった方々、
そしてホームページを開いてくださった
たくさんの方々のおかげです。
とてもとても感謝しています。
ホームページを開いて頂く方々に
どうしたらもっと見やすく
そしてわかりやすくなるだろうかと
去年の9月からずっとずっと
改善を繰り返してきました。
パソコンという手軽さ以上に
画面を通して伝えることの難しさを
とても痛感しています。
まだまだ改善の余地は多々あるのですが
これからの課題としまた少しづつ
見直していきたいと思っています。
新しいホームページもまた
たくさんの方々に開いて頂けたら幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
冬と春
窓を開けたらまたまた白い。
空もグレー色。
冬の始まりみたい。
冬囲いを外しかけた庭も真っ白。
顔を出したスイセンもビックリ!
ネコもビックリ・・・
それでも玄関では
父親作サクラソウが満開。
姪っ子が見つけたつくしも♪
冬と春が背中合わせ。
最後の雪かな・・・
みなさん風邪ひかないようにしてくださいね。
本日のおやつ
冬へ逆戻りのお天気。
こんな寒い日のおやつは、
あったかいお茶とお饅頭!
今日はお客さんに頂いた
箱根黒まんじゅうを堪能♪
お客さん、毎年娘さんご夫婦と
箱根に行かれるんだそうです。
豪華箱根旅!
あぁ~うらやましい(*´∇`*)
駅伝見ながら行ってみたいと
思っているんです。
黒ゴマに風味たっぷり♪
真っ黒けっけのお饅頭。
いくつでもいけちゃいそうです。
私もいつか箱根へ!
妄想しながらいただきます。
ありがとうございました。
マグネット
ヴィンテージのペーパーミルクキャップ。
これが牛乳の蓋だったなんて
外国ってオシャレ♪
もちろんこれは未使用品。
磁石をくっつけて
マグネットのできあがり。
ペタペタしちゃってください!
マグネット
300円~
お嫁入りのその後
嫁ぎ先が決っていたガラスキャビネット。
棚板を外しお掃除+最終メンテナンス作業中。
長い冬が終わりいよいよお嫁入り。
薄くて少し歪みのあるガラスは
当時のまま。
よ~く見るとガラスに刻まれた英語。
こういうのがたまらない!
この刻みこそ決め手のひとつ。
やっぱり連れてきて良かった♪
ヴィンテージ家具は
ペイントの剥げや傷、
スムーズじゃないところも多々・・・
でもその全てに魅力を感じる。
長い間活躍してきた証!
お客さんのお店へ無事に配送完了!
あぁ~ホッとしました。
どんなディスプレイをしてもらえるのか
とってもワクワク♪楽しみです。
お店には今までお嫁入りさせてもらった
家具や雑貨たちがい~っぱい。
この先はまたのちほど・・・
ありがとうございました。
ペーパーストロー
カラフルなペーパーストロー。
ジャンクなグラスにはピッタンコ。
脇役的存在だけど
ディスプレイを楽しくしてくれるから必需品♪
もちろんホントに使ってゴクゴクできます。
8本アソート 180円
(゚∇゚|||)?!
姪っ子が泊まった次の日、
冷蔵庫のニコちゃんマグネットだけが
恐ろしく変化してた・・・
パパ、ママ、じいちゃん、ばあちゃん、ネコ・・・
もしかしてそんなファミリーな感じ?!
やるな~姪っ子。
血は譲れない・・・
フラワーベース
球根を水栽培できる、
ガラスのフラワーベース。
球根を置く上皿と
水入れが別になっているから
水の取替えやお手入れがラクチン。
もちろん切り花だって生けられる。
上皿は長めの花を倒れにくくしてくれるし、
少しの量でもばらつかずに生けられる。
上皿を外せばもっと用途も広がる♪
フラワーベース
1,200円
ダブルガーゼストール
3ヶ月に1度の作家さんシリーズ。
今回はダブルガーゼのストール。
桜の季節になってもまだまだ寒い新潟。
巻物は手放せない。
でも春だからウールにさよなら。
ダブルガーゼでオシャレ~に
首元をあっためて♪
ダブルガーゼはふっくら柔らかくて
肌触りがとっても優しい。
長さと幅は中途半端にならない
巻きやすいサイズ。
もちろんお家で洗濯OK!
春色の爽やかな洋服に
首元はシンプル、そして華やかに♪
どれもとってもキレイなカラーです。
プレゼントにもオススメ。
ダブルガーゼストール
47×215cm
2,800円
文房具
アメリカで見つけた小さなケース。
中にはシャープペンシルの芯や
消しゴムが入ってる。
中身以上に
私が欲しかったのは外側。
プリンタートレイの小さな四角に
並べてみた。
紙、ティン、プラスチック・・・
丸、四角、長方形・・・
形も素材も色々でやっぱりカワイイ。
文房具たち 50円~
◆ホームページメンテナンス作業の為、
3月20日(金)のホームページ更新はお休みさせて頂きます。
お嫁入りのその後
春色リースに衣替えした
Cherrip HAIRさん。
リースの色を替えるだけでさわやかに♪
大きなミラーに春の光がキラキラ。
先日お嫁入りさせてもらったばかりの
小鳥チャン。
Cherripさんの春色メインキャラに
任命してもらいました!
しかも『トゥルットゥ~くん』と
カワイイ名前まで頂き光栄です♪
【KEEP SMILING】と歌う口元が
とってもキュート!
これぞシアワセの赤い鳥♪
カラーを揃えたクリスタルのチョイス
すごくいかしてる。
ビタミンカラーでKEEP SMILING!
かわいさ100倍!
元気100倍!
柱には少し小さめサイズのリースを♪
丸いリースは永遠のシアワセ・・・
トゥルットゥ~とリースで
笑顔の絶えないシアワセをお約束!
いつも季節のディスプレイで
お客さんを癒してくれるCherripさん。
ありがとうございました。
Cherrip HAIR
〒942-0081
上越市五智3丁目8-14
ベビーキャビネット
2年越しで手に入れた
アメリカ製ヴィンテージキャビネット。
一昨年出逢った時は
ディスプレイだからと譲ってもらことができず・・・
熱い想いが届いたのか?!
去年私の元へ連れてくることができました。
大切なキャビネットを譲ってもらえたから
お直しやお掃除に時間をかけ過ぎ
随分出番が遅れてしまいました。
子供用の小さめサイズと優しいアイボリー色、
そして片側の扉を開くと
ハンガータイプになっているところが
とっても気に入ったんです。
収納力はもちろん
低めの背丈は天板部分にも
たっぷり乗っけることができる♪
小さくても大活躍するベビーキャビネット!
◆ホームページメンテナンス作業の為、
3月13日(金)、20日(金)のホームページ更新は
お休みさせて頂きます。
お嫁入りのその後
お嫁入りさせてもらった
炎がユラユラ、アロマが香る
ルミナラキャンドル。
今まで嫁いだ雑貨たちに仲間入りし、
玄関の特等席に飾ってもらいました。
存在感たっぷり♪
キャンドルの下のレースは
お客さんのお手製。
何でもアッ!という間に
作ってしまうからスゴイです。
いつでもお花を絶やさないお宅は
アンティークとお花でいっぱい♪
忙しい日々、優しい明りと香りに
癒されてくださいね。
ありがとうございました。
ぼんまるしぇ
私のお店から徒歩1分もかからない程、
ご近所の『ぼんまるしぇさん』
今年初、仲良し組でのお食事会は
ココ!って決まってました。
ログハウスのような木のぬくもりに
元気なグリーンがいっぱい!
ついつい長居してしまいそうな
居心地の良い店内♪
『たくさんのおいしいお料理を
あれもこれも食べたい!』
そんなわがまま女子たちの
願いを叶えてくれた優しいマスター。
最初に登場した
お一人様サイズのかわいいラビオリに
早くもテンションアップ♪
騒ぎ過ぎて写真がブレブレ・・・
アッチイ~!ウマイ~!と騒ぎながら
アッ!という間に消えたピザ。
やっぱり焼きたてが1番!
初体験エスカルゴ!
中にはバジルソースがたっぷり♪
あっさりさっぱりパンチェッタのパスタ!
み~んなダイスキ定番エビピラフ!
私1番のお気に入りだったハングラ。
マスターが取り分けやすいように
ハンバーグも小分けにしてくれた。
自家製デミグラスソースが絶品♪
マスターのオムライスは
とろ~リふわふわ♪
ぼんまるしぇさんと言えば
老舗の洋食屋さん。
みなさんもランチにディナーに
ぜひぜひ足を運んでみてください♪♪♪
ぼんまるしぇ
上越市北城町3-15-10
11:00~21:30
ランチ11:30~14:00
月曜日定休
ビーズ ランプ シェード
ひとつひとつ手作業で繋がれた
ビーズシェード。
全部で7種類揃いました。
明りが灯らなくてもどれも華やかでキレイ。
夕暮れからはビーズの影を
楽しむこともできます♪
ビーズシェード
4,700円~
アンティーク キッチン キャビネット
イギリスからやってきたキャビネット。
お直しやお掃除で随分と長い間
出番を待っていてくれました。
想像通り、小さな私のお店にはピッタンコ。
色、形、大きさ、収納力、
全て即決でした。
願うは遠く離れた外国から
壊れずにやってきてくれることだけ・・・
手前に引くと開く扉は、
便利な作業台に早変わり。
いつかお嫁入りさせてもらう日まで
外国のキッチンを妄想しながら
ディスプレイを楽しみます♪
ひなまつり
あかりをつけましょ ぼんぼりに♪
私の家ではお正月が終わると
すぐにひな人形をだすんです。
ひな人形のCMより早いかも・・・
新潟の冬は長いから
少しでもあったかい気持ちになるように・・・
私が生まれた時、
祖父母が用意してくれたひな人形。
『美人だな・・・』と
見る度に繰り返し言うほど、
お雛様の顔がとってもスキです。
お客さんたちから頂いたお手製の雛人形と
姪っ子力作ひな人形。
毎年大切に飾らせてもらっています。
いつ見ても完成度のすばらしさに感動です。
今年も穏やかなひな祭りを迎えられて良かった。
みなさんも楽しいひなまつりを・・・♪
ポストカード
イギリスの雑誌からチョイスされた風景。
ポストカードになるとステキです。
これからの季節は
お手紙を書くことも多いのでは・・・
ディスプレイにも活躍してくれますよ♪
ポストカード 各150円