お嫁入りのその後
1950年代イギリスケーキスタンド。
1段目はスコーン
2段目はケーキ
3段目は・・・
想像するだけで気分はSWEET。
お客さんはそのケーキスタンドを
玄関に飾ってくれました。
ケーキスタンドって日本の生活には
あまり馴染みがないですよね。
だけどスキな雑貨をディスプレイする『棚』と
考えてもらえれば用途はすご~く広がる♪
スリムなスタンドは狭い場所でも
テーブルの上でも
場所も選ばず置いて飾れる。
使わない時は折りたためる。
イギリスのアンティークは
本当にとっても優れ物。
雑貨は使い方次第で
何倍も楽しめるからたまらない♪
ありがとうございました。
- ホームスィートホーム 《 イギリスやアメリカのアンティーク雑貨 》 -
いい気分♪
初めての夏休みを迎えた姪っ子。
夏休みに水泳を上達させる為、
さっそくプールへ連れ出したおばちゃん。
大きなプールを目の前に
なぜかジャグジーバスが
気に入ってしまった姪っ子。
お疲れですか?!
ひとりジャグジーバスに浸かり
かなりいい気分の顔。
水泳は???
水中メガネいらないよね~
お嫁入りのその後
先日ご紹介したアメリカのクロスたち。
活躍している姿を
さっそく見せてもらいました。
リビングとその奥へ続くスペースとの境に
クロスを下げてくれたお客さん。
来客の時はさっと目隠し。
エアコンもこの布1枚で効きが違う。
カーテンやブラインドじゃ重たいし、
パーテーションじゃ場所を取る。
布なら取ったりはずしたり
気分に応じて柄を替えることも簡単。
自由自在♪
クロスを開けば
カワイイ雑貨たちが顔を見せる♪
この光景いいですね~
サイズもカラーもピッタンコ!
こちらのお客さんはカーテンみたいに
窓に取り付けてくれました。
同じ布を2枚、
真ん中から開け閉めできる。
同じ柄が調度2枚あったり、
ビックリするくらいサイズがピッタリだったり、
彼女の為に日本へやってきた?!
出逢うべくして出逢う縁って
やっぱり本当にあるのかも~♪
並んだパステル雑貨たちに
クロスの青が効いている♪
程よく通る光で透け感も調度いい。
『すごくカワイイ』その言葉、
ホントとってもうれしい。
ここはレストランカノアさん。
トイレの扉を開けた時、
お客さんの座る位置から
トイレが見えるのが気になる・・・と
話していた奥さん。
さすが女性。
こういう気配りうれしいですね。
その見えちゃうとこへ
目隠しにクロスを下げてくれました。
薄い生地だから
雰囲気が重たくならず涼しそう。
洗濯ばさみで挟んだ緩さが
とってもカワイイ。
想い想いに選んで頂いたクロス、
みんさんのお宅にすっかり馴染んでる。
お役に立ててうれしいです。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
カントリーブルーが目を惹く
イギリスのキッチンキャビネット。
家具の配置を変えてみよう!なんて
大胆なことを思いつくと
な~んと目から鱗!
悩んでいた場所に
キャビネットが置けました~♪
小さな雑貨たちを動かすだけじゃなく
時には発想の転換も必要。
キャビネットの魅力は
なんていってもこのカラー。
扉を開けると驚きの収納力です。
『イギリスの家具にアメリカの雑貨を飾ると変?』って
時々聞かれます。
長い間雑貨屋さんをしていても
私もよくはわかりません。
飾り方に決まりなんてないから・・・
だけど自分のスキな物を集合させたら
ステキなコーナーが完成するはず!って思ってます。
買い付けに行く度勉強することは
ディスプレイには驚くくらいの
発想や想像力が必要だということ。
はじけるくらいのカラーの組み合わせや
絵本の世界にしか出てこないような
空想のディスプレイ。
お客さんのこの写真、
きっと誰もが楽しそう♪って感じますよね。
プッ!って笑えたり
ニヤ~って口元が緩んだら
そのディスプレイは成功のはず!
お部屋もお客さんも明るくなって良かった。
ありがとうございました。
扇風機修理
買い付けるアンティークの扇風機は
もちろん全てが当時のまま。
1960年代の扇風機、
眺めるだけならいいけれど
メンテナンスせずに回してみるのは危険です。
時間が経ったコードには
大抵ヒビ割れの被覆劣化や
芯線の露出が見られます。
そしてモーター部分には
たくさんの汚れと埃が詰まっています。
飾るだけじゃモッタイナイから
安全にご使用頂けるよう
ご紹介する前には
必ず分解し修理と掃除をしています。
キレイになった扇風機は
カタカタって音を立て
勢いよく羽を動かします。
息を吹き返した顔はカッコイイ~
長時間の使用はできないけれど
充分風を楽しめますよ♪
修理は私ではなく
もちろん資格を持ったスタッフが
作業していますのでどうぞご安心を!
お嫁入りのその後
先日お客さんのお宅へ
家具をお届けしました。
無事にチェストと
ダイニングテーブルが嫁ぎました。
リビングに入ると真正面。
すぐに目に飛び込んでくる
ステンド&チェスト。
どちらも同じお国同士。
相性はもちろん抜群!
相乗効果でどちらも目を惹く、
ステキなコーナーの完成です。
もう少し小さなテーブルを
予定していたお客さん。
じっ~くり考え頂いた結果、
このダイニングテーブルに決定。
『この大きさにして良かった!』
椅子の出し入れも人の通りも
充分スムーズ。
壁際のベンチと合わせたいという
お客さんのご希望にも添えました。
この眺め、いいですね~♪
『ステキ』の一言。
パインの柔らかく優しい丸み。
ずっしりとした存在感。
長い間かけて色付いたアップルパイ色。
『チェストには大切なあれとこれを入れて・・・』
『孫が来たらこのテーブルで
一緒にお絵書きをして・・・』
お客さんの描く日常の生活は
聞いているだけでうれしくなる。
窓に取り付けて頂いた
ステンドグラス。
ステンドを囲む枠は
お客さんが考案したもの!
ステンドを上から吊り下げるのではなく、
木枠と同じ色合いの枠で囲み
それを窓枠に固定しています。
しかもこの枠、
取り外しが自由自在なんです。
これは便利、しかも安全。
光を取り込みながら
お隣との目隠しの役目を果たす。
そして見た目は完璧!
これからもう1枚取り付け予定です。
楽しみがいっ~ぱい♪
またぜひ見せてくださいね。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
イギリスの老舗家具メーカー、
『アーコール社のドロップリーフテーブル』が
お客さんのお宅に嫁ぎました。
別名バタフライテーブルとも呼ばれ
天板を両サイドに閉じ、
大きさを変えれるテーブルということです。
シンプルで無駄がなく、
立ち姿が美しい。
北欧・シンプル・モダン・ナチュラル・・・
どのインテリアスタイルにもピッタリはまる。
1960年代製、アップルパイ色の丸テーブルは、
アーコール社の中でも1番人気。
お客さんは窓側にあたる片側だけを
閉じています。
片側を閉じてもテーブル面は充分なスペース。
使い方に応じて
自由に大きさを変えられる機能性と
抜群のデザイン性を兼ね備えています。
『これにして良かった!』
その言葉を聞かせてもらえて
とってもとってもうれしいです。
テーブルのすぐ横には
歴代のアンティーク雑貨たちが勢揃い。
毎回サイズを計ってる?!と思うほど、
置きたい場所にジャストにはまってる。
それが彼女のすごいとこ!
この雑貨たち、
並んでいるだけではありません。
もちろん全て実用。
缶や木箱の中には必ず何かが入っていて、
きちんと役目を果たしています。
働き者!
彼女の夢はまだまだ続きます。
これからもアッと驚くステキなディスプレイ、
楽しみにしていま~す♪
ありがとうございました。
働く琺瑯
お客さんに質問されました。
『みなさん琺瑯缶に
何を入れてるんですか?』
『よく雑誌で琺瑯缶が並んでいるけれど
中身が写ってないから』と・・・
①琺瑯は匂いうつりしないので、
お化粧品など香りのキツイ物を
入れておくのに最適。
私も化粧品やアロマオイルやキャンドル、
常備薬やハンドクリームなどを入れています。
まんがいち汚れてもしっかり洗える!
それに蓋があるから
少しくらい中身がグチャグチャでも
隠せてしまう♪
②琺瑯は虫がつきにくい。
昔の人はパンや粉を入れ、
害虫から大切な食料を守っていたそうです。
日本人ならお米の保存にモッテコイ。
私は1番大きなBRED缶に、
布や皮製品のポーチや
バッグを入れています。
入れやすいし取り出しやすい。
そして虫にやられる心配もない。
③琺瑯のバッドや片手鍋は
ぜひ実用に!
バッドは寒天や水羊羹が
手軽にできるし、
琺瑯のお鍋は汚れがツルッと落ちる。
カレーもトマトも怖くな~い!
私は細かな裁縫道具を瓶に詰め、
琺瑯のバッドにまとめ
出し入れしやすくしています。
冷蔵庫の整理整頓にも役立ちますよ!
片手鍋には
ドールを入れて遊んでみたり・・・
ディスプレイにも大活躍♪
④四角のBRED缶は収納力バツグン。
見えたらイヤな物入れに!
キッチンなら使いかけの乾物や
食べかけのお菓子。
買い置きのサランラップや
形が不揃いのカップラーメンなど・・・
蓋を閉めたらスッキリ♪
私は普段あまり使わない
ロックミシン入れに・・・
琺瑯は鉄にガラス質の釉薬を
高温で焼き付けたもの。
その丈夫さ、機能性、雰囲気の良さは
実用してこそ実感できるもの。
お店ではアンティークと現代品の
どちらも販売しています。
置き場所や中身、雰囲気などで
上手に使い分けてみてくださいね。
アンティーククロス
アメリカのアンティーククロス。
使い込まれた柔らかな手触りと、
少し褪せた色合いがたまらない。
必ずと言っていいほどある穴やシミ。
それも全てアンティーククロスがもつ良さ。
そう想ってもらえたらうれしいです。
アンティーククロス
2,100円~8,190円
88×47cm
とっても柔らかい手触りのクロス。
カフェカーテンや
カバーにしやすい質感です。
90×112cm
ランナーサイズはとっても使いやすい。
テーブルに敷くだけで
雑貨が引き締まる♪
80×37cm
大きいサイズはテーブルクロスはもちろん、
カーテンやカバーなど
目隠しにモッテコイなんです。
138×178cm
買い付けの度よく見かける
イチゴ柄。
でもキレイな状態の物はあんまりない。
これはパーフェクト!
たくさんの色が使われていて
アメリカらしい。
119×125cm
織り柄がステキなクロス。
黄色は季節を問わず使える♪
123×114cm
ダッチカントリーと言えば
アーミッシュ柄。
カワイイ♪
120×94cm
ホームステイ先で
出逢ってからもう何年・・・
私はこのチェック柄の虜です。
131×126cm
大きいサイズのクロス。
ダイスキな色と柄♪
136×211cm
お嫁入りのその後
キッチンに置いてもらった
イギリスアンティークテーブル。
スゥ~とした立ち姿がとても美しい。
細身でありながら
テーブルスペースは充分。
下に1段台があるだけで
収納スペースもたっぷり取れる。
『お皿やお弁当をチョット置いておく
スペースがない・・・』と困っていた
奥様の悩みもこれで解決!
これからは手際良く作業が進みますね~♪
お気に入りに囲まれるキッチンは
主婦の夢♪
インテリア+実用。
ステキに変身です。
毎日のお弁当作り、
これからはこのテーブルで
がんばってくださいね。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
去年の冬にお嫁入りさせて頂いた
ランプシェード。
オパールセントのランプシェードが
妖艶な光と影を映し出しています。
『美しく繊細なドレープ模様に感動しました』と
お客さんも喜んでくださいました。
それから半年後・・・
つい先日新しいシェードが嫁ぎました。
こちらが先日嫁いだブルーのシェード。
『夏色に模様替えして待っていました』!と
とってもうれしいメッセージ。
写真やフレームの色、
生けてあるお花、ランプシェード・・・
色や素材を変えるだけで
見違えるほど涼しげな雰囲気に変身。
手間隙かかることだけど、
そうすることで驚くほど季節感がでる。
夏になったら洋服や足元が変わるんだから
雑貨たちだって変身させてあげないと!
見た目も気持ちも涼しくなる。
千葉でも活躍してくれている姿を見れて
とってもうれしいです。
お写真ありがとうございました。
またホームページを覗いて頂けたら
幸いです。
ありがとうございました。
お嫁入りのその後
真っ赤な脚、
ホーローの天板。
買い付けの時、
ひと目惚れしたテーブル。
お客さんのお宅に
無事嫁ぎました。
この場所のテーブルが
ずっ~とイヤだと話していたお客さん。
サイズが合う家具がなかなか見付からず
やっとやっと出逢えたキッチンテーブル。
大変身です!!!
とっても明るくなりました。
真っ白い天板に置かれた
ブレッド缶や雑貨たちも
イキイキして見えるような?!
キッチンで作業台として大活躍♪
大変身したキッチンテーブルのすぐ上は
アンティーク雑貨たちが
ギュッと詰まったシェルフ。
キャニスターには紅茶や食品が入っているし、
ポットもカラフェももちろん実用。
大活躍してくれています。
実用雑貨の中で
ひと際目を惹くドールたちは、
ピカ1の可愛らしさ♪
実用品だけじゃツマラナイ!
彼らが飾られているだけで
とっても癒される。
そんな楽しいキッチンが1番!
大変身したキッチンで
これからもまたお料理の腕
ふるってくださいね。
ありがとうございました。
WECK
イチゴマークがトレードマークの【WECK】
新しくストレートボトルが
仲間入りしました。
ドイツで生まれたWECKは、
リサイクルガラスを約50~70%使用し
特別な脱色剤などを使わず
ガラスそのものの色合いを生かした
薄緑色が特徴です。
食品をガラス容器で長期保存でき、
シンプルで安全。
もちろん食品の保存以外でも
大活躍してくれる多種多様なWECK!
WECK STRAIGHT
Ф70×130mm 340ml 420円
Ф70×205mm 600ml 525円
Ф110×210mm 1,550ml 945円
チューリップフォルムにも
大きなボトルが登場です。
果実酒やフルーツいっぱいの
サングリアなどの保存に
オススメです。
WECK TULIP SHAPE
Ф75×85mm 220ml 368円
Ф110×90mm 500ml 525円
Ф110×150mm 1,000ml 683円
Ф145×242mm 2,700ml 1,260円
トレードマークのイチゴちゃん!
どの蓋にもしっかり刻まれています。
パティシエやフードコーディネーターなどの
プロの方々にも愛用されているWECK。
WECKを活用したレシピが
たくさん登場しています。
WECKをお買い上げ頂いた
先着30名のお客様に
WECKレシピカードをプレゼント♪
簡単だからぜひ作ってみてくださいね。
お嫁入りのその後
新築のお宅にたくさんのランプシェードたちが
嫁ぎました。
1番最初に選んでもらった
クラックシェード。
そこから何ヶ月もかけ、
お気に入りを見つけて頂きました。
1番目を惹く玄関。
壁付けのブラケットに
シェードを取り付けてもらいました。
玄関の真下を
とてもよく照らしてくれています。
シェードの美しい姿と光に
魅了されます。
内側はミルクガラス。
外側はほんのり
緑色のランプシェード。
先端のフリルがブルー色のシェード。
ガラスに刻まれた模様が
壁に広がります。
洗面室は玄関と同じく、
ブラケットでシェードを取り付けてもらいました。
鏡を挟んで両サイドに
タイプの違うオパールセントシェードをふたつ。
オパールセントガラスは
驚くほどの光と影を見せてくれます。
うっとりするほどキレイです。
寝室の扉の横。
リボン型のブラケットに下がった
小さめのシャンデリアを選んでもらいました。
『シャンデリアだけで充分明るい』と
話してくれたお客さん。
クリスタルはひと際輝きます。
取り付けて頂いたランプシェード、
全て40W白熱灯電球をお付けしています。
40Wで明るさも光も充分楽しめますよ。
もちろんLEDにも対応です。
ここは階段。
ブラケットのネックが玄関や洗面室より
少し上向きのタイプを選んでもらいました。
お客さんの想像通り、
階段全体を照らしてくれています。
真っ白い壁に広がる影が
とってもステキです。
階段に取り付けて頂いたランプシェードと
同じもの。
これがお店で飾られている
昼間の顔。
お客さんのお宅のように
光が灯ると全く違った顔を見せてくれます。
トイレを燦々と照らしてくれるシェード。
『想像以上の明りと影に
トイレが1番スキかもしれない』と
話してくれたお客さん。
トイレなんて・・・と思いがちですが
トイレこそ!なんです。
壁が近い分とっても明りを楽しめます。
トイレに取り付けて頂いた
ランプシェードと同じもの。
これはお店で飾られている
昼間の顔。
ピンクのようなオレンジのような
不思議で優しい色。
明りが付いても消えても
とってもカワイイ。
『どれもキレイで毎日癒されます』
お客さんから頂く何よりうれしい言葉。
想像を膨らませながら
選んでもらったシェードたち。
大きさや雰囲気、どれもピッタリでしたね。
お手伝いさせてもらえて、
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
アンティークボトル
イギリスから届いた
ボトルの山・山・山・・・
アンティークのボトルたちは
外も中もかなり汚れています。
わかりずらいですが、
上から覗くとほとんどのボトルが
白く雲ってる。
長い年月の埃や汚れがいっ~ぱい。
インクや薬品の残りが入っていて
強烈な臭いがしたり・・・
何故かベタベタ油っぽかったり・・・
100個以上あるボトルを
これからひとつひとつ
もとのキレイな姿に近づけますよ!
いくつもの大きなバケツに分け、
泡風呂に1日程浸かってもらいます。
その後1本1本スポンジや
歯ブラシで手洗いします。
どれもこれも見違えるほど
キレイな姿に戻りました。
もちろん落ちない汚れもあります。
小さなカケもたくさんあります。
それは長い間生きてきた証。
アンティークでしか味わえない
厚くてぽってりしたガラス。
不揃いな形や色、
たくさんの気泡を
ぜひ楽しんでほしいです。
ホームページでご紹介できるものは
残念ながらほんの一部です。
ぜひ美人なボトルたちを探しに
お店にいらしてくださいね。
お待ちしています。
お嫁入りのその後
緑がダイスキなお客さん。
窓辺に緑色のボトルを集めてくれました。
色も大きさもお国も違う。
容姿が美しいと
お花がなくてもとっても絵になる。
日差しがボトルの奥まで差し込んで
深い緑色がテーブルに映る。
いくつ並べてもきりがないほど美しい。
暑い夏もこの透明感と美しさに
癒されますね・・・
ありがとうございました。
絶好調!
お店のグリーンのカーテン。
ルコウソウが天辺まで到着。
毎年かなり出遅れるのに・・・
今年はなぜか絶好調!
お花まで咲いちゃったし~
カワイイ♪♪♪
お嫁入りのその後
廊下の真正面に置かれた
小さなテーブル。
壁に掛けられた鏡。
ここに飾ろうと決めてから
買って頂いたわけではないのです。
でもちゃんとピッタリの場所って
見つかるんですよね~
どちらもサイズを測ったように
大きさも雰囲気もバッチリ!
それが出逢うべくして出逢った
お客さんとアンティークの縁。
廊下や部屋の入口は
案外飾ろうなんて思いつかないスペース。
でもとっても目立つ場所。
琺瑯のランプシェードに照らされて
ディスプレイが際立ちます♪
ありがとうございました。
ご迷惑をおかけします・・・
外壁工事をしています。
お店はすっぽり足場に囲まれ
えらいことになってます。
ご来店のお客様には
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
お店の入口はちゃんと開いています。
出入りしずらいですが・・・
ご来店お待ちしています。
どうぞお気をつけていらしてください。
お車はお店横の駐車場も
お使い頂けますのでご利用ください。
作家さんアイテム
お店の都合でお休みさせてもらっていた
作家さんアイテム。
久しぶりのご紹介♪
お待たせしました~
今回はリネンのポーチ。
大きいのと中くらいのと小さいの。
そしてリネンのティッシュケース。
やっぱりリネンの手触りって
気持ちいいし使いやすい。
ポーチは全てうれしいマチ付き。
自分用にプレゼントにオススメです。
リネンポーチL
横20cm 縦12cm マチ5cm
1,050円
筆記用具や化粧用ブラシなど
長いものにもピッタンコサイズ。
リネンポーチM
横20cm 縦9cm マチ5cm
1,050円
これくらいのサイズって
ありそうでない。
使えます。
リネンポーチS
横13cm 縦13cm マチ5cm
840円
リネンにレザーのワンポイント!
リネンティッシュケース
横12cm 縦cm
525円
お嫁入りのその後
ガラスシェードとシャンデリアを
並べてくれたお客さん。
どちらの魅力も1度に楽しめて
豪華絢爛♪
光も影も天井いっぱいに広がって
とってもキレイ。
迫力ありますね。
新潟県から離れたお宅へ
嫁いだシェードたち。
無事に届き、
こうして輝く姿を見せてもらえるのは
何よりもうれしいです。
ありがとうございました。
糧
キャンドルをディスプレイする
キャビネットを入れ替えました。
1930年代イギリスアンティーク。
ディスプレイ家具を
アンティークに変えていくことが
私の目標のひとつ。
願い続けてもう何年?!
9坪の小さなお店に
ピッタリの家具を見付けるのは
想像していた以上に困難。
大きさ、形や色、雰囲気、
そしてもちろん価格も・・・
買い付けの度、
何度諦めたか数え切れない。
傾いていたり、
穴が開いていたり、
凹んでいたり、
アンティークだから難点もいっぱい。
それでもお店に並んでくれた姿は
日々の糧となる。
この上なく愛おしい。