買い付け
アメリカの田舎町。
コロナで現地に行けないから
去年からは日々リモート買い付け。
もちろん現地時間に合わせ深夜起床。
ここは何度も訪れたことがある
お気に入りのアンティークショップがある町。
つい先日のウィンターストーム襲来で
普段あまり雪が降らない町も白くなった!
アンティークに囲まれた店内から見る冬景色は格別。
コロナでもリモートでも
ディスプレイは変わることなくステキ。
やっぱりスケールが違う!
トラックではないけれど
自分が行っている時と同じスタイルで買い付け。
また時々、現地の様子ご紹介します♪
Home Sweet Home
〒943-0825
新潟県上越市東本町3-2-69
TEL/FAX 025-526-6888
e-mail : info@home1994.jp
営業時間 11:00~18:00
水・木曜日定休
Home Sweet Home インスタグラム
アンティーク ステレオ
ここは去年訪れたアメリカのとある州の
アンティークショップ。
心地良いカントリーミュージックが
なんとディスプレイしてあるステレオから流れてた♪
『最高』
やられてしまった・・・
シンプルなステレオの中は、1958年当時のまま。
レコードが回ってないのにどうして鳴ってるの?!
不思議顔の私にお店のお兄さん、見せてくれた。
もともとラジオが入っていた部分には
なんとBluetoothアンプ!
すご~い!すご~い!日本語連発。
言葉はわからなくても
私が感動している様子は充分伝わったはず。
店内で他の買い付けをしつつも
ステレオが頭から離れず・・・
私もこのステレオからダイスキな
カントリーミュージックを流したい!
そんな妄想が閉店ギリギリまで止まず
悩みに悩んで連れて帰ることに決めた!
お兄さん、トラックで倒れて傷つかないよう
しっかり梱包してくれた。
アメリカのアンティークショップには
ほど遠いけど・・・
スピーカーから音が鳴った時は
ちょうど1年前を想い出しジィーンとしてしまった。
連れてきて良かった。
アンティークのステキさを
今まで以上に教えてくれたお兄さんに感謝。
Home Sweet Home
〒943-0825
新潟県上越市東本町3-2-69
TEL/FAX 025-526-6888
e-mail : info@home1994.jp
営業時間 11:00~18:00
水・木曜日定休
Home Sweet Home インスタグラム
おひさしぶり♪
アメリカから船便到着!
お久しぶり~
逢いたかったよぉ!!!
トラックの奥まで詰ってる。
荷降ろし大変そう。
壊れてないでよ~
椅子やシェルフに挟まれ身動きとれな~い(@_@)
テーブルや冷蔵庫まで手が回らない。
シェルフの付け根がポキッと大ケガしてたり、
椅子の脚が1本見当たらないとか・・・
毎回なかなかのダメージ具合に
立ち直った私の心骨も再びボキボキ折れる。
『後で戻ってくるからとっておいて!』って
お願いしたシェルフ。
そしたらおばあちゃんがシール貼って
【GOING TO JAPAN!】って書いたから大丈夫って。
懐かしの文字を見れて折れた心も修復し出す!
立ち直りの速さはピカイチ。
さっ!これから大掃除はじまるよ~
I'm waiting for you in Japan.
アメリカ買い付け第2便。
アメリカを出国準備完了!
大きな家具以外、買い付けたものの記憶が
私の小さ過ぎる脳みそにはほとんど残っていない。
けれども彼らを待ち焦がれる気持ちは
もちろん誰より1番熱い!
日本へ、そして私のもとへ、
み~んなどうか無事にやってきて!!!
United States of America
大きなアンティークショップでは
ベッドディスプレイがとっても多い。
こういうディスプレイって
すご~く想像が膨らむ~(*´ω`*)
寝具屋さんかと思うほど
ステキなディスプレイ。
ベッドなんだけど【GARDEN】ってサインが
周りの雰囲気とピッタンコ!
アメリカというより、フレンチなイメージ。
シックでゴージャスなベッドディスプレイ。
アメリカらしいキルトいっぱいの
ベッドディスプレイ。
ベッドの枠のみを使ったディスプレイ。
こういう発想ってやっぱりアメリカ!
またひとつ勉強。
美しいベッドディスプレイ。
いい夢見れそう~
1番寝てみたいと思ったベッドディスプレイ。
日常に近い雰囲気なのにとっても目を惹く。
周りには眠れなくらい、
想像が膨らむアイテムがいっぱい。
ワクワクが止まらない発想を
ディスプレイで表現できることがスゴイ!